日本中世の山野紛争と秩序 [単行本]
    • 日本中世の山野紛争と秩序 [単行本]

    • ¥8,250248 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002950063

日本中世の山野紛争と秩序 [単行本]

価格:¥8,250(税込)
ゴールドポイント:248 ゴールドポイント(3%還元)(¥248相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同成社
販売開始日: 2018/05/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本中世の山野紛争と秩序 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    在地村落の紛争と、権力による介入とが相互に補完しながら展開していく様相を、中世前期から後期、さらに戦国期・近世国制を見通して、荘園村落・物神・権力の三論点から論述。中世山野紛争史料データベースの構築成果をふまえ、紛争解決のメカニズムを領域型荘園の形成と関連させながら考察する。
  • 目次

    序章 日本中世の山野紛争と秩序について  小林一岳

    第Ⅰ部 山野紛争と荘園・村落
    第一章 初期中世における山利用の性格―プロト「村の山論」を念頭に― 蔵持重裕
    第二章 領域型荘園の成立と奉仕者集団―禅定寺寄人を事例として― 朝比奈 新
    第三章 堺相論の争点―山城国古河荘の場合― 櫻井 彦
    第四章 一四世紀国境地域の山野紛争と荘園村落―東大寺領伊賀国玉滝荘の「五个一味」をめぐって― 渡邊浩貴

    第Ⅱ部 山野紛争の基層―荘園・村落と仏神
    第五章 中世山城多賀郷の宮座について―郷鎮守の本殿造替との関係を中心に― 根本 崇
    第六章 村の出挙 窪田涼子
    第七章 中世村落における「仏」についての基礎的考察 松本尚之

    第Ⅲ部 山野紛争と権力
    第八章 近江永源寺領における戦争と寺領保全 深谷幸治
    第九章 戦国期東国の境界相論と大名権力 則竹雄一
    第十章 摂津国山田荘における山野紛争と摂津・播磨国境紛争 徳永裕之

    おわりに―まとめと今後の課題― 小林一岳
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 一岳(コバヤシ カズタケ)
    1957年、東京都豊島区生まれ。立教大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学・博士(文学)。立教大学兼任講師を経て、明星大学教育学部教授

日本中世の山野紛争と秩序 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:同成社
著者名:小林 一岳(編)
発行年月日:2018/04/25
ISBN-10:4886217869
ISBN-13:9784886217868
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:300ページ
縦:22cm
他の同成社の書籍を探す

    同成社 日本中世の山野紛争と秩序 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!