そろそろ左派は"経済"を語ろう―レフト3.0の政治経済学 [単行本]
    • そろそろ左派は"経済"を語ろう―レフト3.0の政治経済学 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002950816

そろそろ左派は"経済"を語ろう―レフト3.0の政治経済学 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:亜紀書房
販売開始日: 2018/04/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

そろそろ左派は"経済"を語ろう―レフト3.0の政治経済学 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本のリベラル・左派の躓きの石は、「経済」という下部構造の忘却にあった!アイデンティティ政治を超えて、「経済にデモクラシーを」求めよう。バージョンアップせよ、これが左派の最新型だ!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 下部構造を忘れた左翼
    第2章 「古くて新しい」お金と階級の話
    補論1 来るべきレフト3.0に向けて
    第3章 左と右からの反緊縮の波
    第4章 万国のプロレタリアートは団結せよ!
    補論2 新自由主義からケインズ、そしてマルクスへ
  • 内容紹介

    バージョンアップせよ、これが左派の最新型だ!

    日本のリベラル・左派の躓きの石は、「経済」という下部構造の忘却にあった!
    アイデンティティ政治を超えて、「経済にデモクラシーを」求めよう。

    左派の最優先課題は「経済」である。

    「誰もがきちんと経済について語ることができるようにするということは、善き社会の必須条件であり、真のデモクラシーの前提条件だ」
    欧州の左派がいまこの前提条件を確立するために動いているのは、経世済民という政治のベーシックに戻り、豊かだったはずの時代の分け前に預かれなかった人々と共に立つことが、トランプや極右政党台頭の時代に対する左派からのたった一つの有効なアンサーであると確信するからだ。
    ならば経済のデモクラシー度が欧州国と比べても非常に低い日本には、こうした左派の「気づき」がより切実に必要なはずだ。(ブレイディみかこ/本書より)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ブレイディ みかこ(ブレイディ ミカコ)
    イギリス・ブライトン在住の保育士・ライター・コラムニスト

    松尾 匡(マツオ タダス)
    1964年石川県生まれ。立命館大学経済学部教授。専門は理論経済学

    北田 暁大(キタダ アキヒロ)
    1971年神奈川県生まれ。東京大学大学院情報学環教授。専門は社会学

そろそろ左派は"経済"を語ろう―レフト3.0の政治経済学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:亜紀書房
著者名:ブレイディ みかこ(著)/松尾 匡(著)/北田 暁大(著)
発行年月日:2018/05/01
ISBN-10:4750515442
ISBN-13:9784750515441
判型:B6
発売社名:亜紀書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:315ページ
縦:19cm
他の亜紀書房の書籍を探す

    亜紀書房 そろそろ左派は"経済"を語ろう―レフト3.0の政治経済学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!