ストレスチェック時代の職場の「新型うつ」対策―理解・予防・支援のために [単行本]
    • ストレスチェック時代の職場の「新型うつ」対策―理解・予防・支援のために [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002952433

ストレスチェック時代の職場の「新型うつ」対策―理解・予防・支援のために [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2018/04/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ストレスチェック時代の職場の「新型うつ」対策―理解・予防・支援のために の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    職場でのストレスチェック制度が施行されるなど、働く人のメンタルヘルスへの対策が必要とされている今、従来型のうつ病とは異なる「新型うつ」が注目されている。本書は、職場における新型うつの実態を、綿密なインタビュー調査等によって得られた研究成果に基づいて明らかにする。その上で、うつを予防する職場づくり、新型うつのアセスメント、上司による働きかけ、心理職等との連携による支援に役立つ具体的知見を提供する。
  • 目次

    監修者のことば
    はじめに


     第Ⅰ部 職場のメンタルヘルスと「新型うつ」

    第1章 職場のメンタルヘルスの現状
     1 日本におけるメンタルヘルス問題の増加
     2 産業領域のメンタルヘルス対策
     3 職場における対人関係問題の増加
     4 「新型うつ」への注目

    第2章 「新型うつ」とはどのような現象か
     1 新型うつ病
     2 逃避型抑うつ
     3 現代型うつ病
     4 未熟型うつ病
     5 ディスチミア親和型うつ病
     6 退却神経症
     7 職場不適応症
     8 海外における現状および先行研究
     9 「新型うつ」と回避

    第3章 「新型うつ」と混同されがちな問題
     1 従来型うつ病(回復期)
     2 非定型の特徴を伴う抑うつ障害
     3 双極Ⅱ型障害
     4 自閉症スぺクトラム障害(発達障害)の二次障害としての「うつ」
     5 適応障害


     第Ⅱ部 上司による「新型うつ」への対応

    第4章 上司は「新型うつ」の部下にどのように対応しているか
     1 上司から見た「新型うつ」の部下の特徴
     2 多くの上司が最初に試みること
     3 部下の診断書が意味するもの
     4 上司は「新型うつ」の部下にどのように対応すればよいのか――上司による成長支援
     5 第4章のまとめ

    第5章 上司は従来型うつ病の部下にどのように対応しているか
     1 上司から見た従来型うつ病の部下の症状
     2 従来型うつ病の部下がやってしまいがちなこと
     3 上司は従来型うつ病の部下にどのように対応すればよいのか

    第6章 上司が感じる「新型うつ」と従来型のうつ病の違い
     1 従来型のうつ病の場合
     2 「新型うつ」の場合
     3 どんな上司が部下の成長支援を行うのか
     4 「新型うつ」と従来型のうつ病に共通する上司の負担
     5 第6章のまとめ


     第Ⅲ部 「新型うつ」を理解する

    第7章 「新型うつ」はどのように症状を発現させるか
     1 「新型うつ」になる社員の特徴
     2 小さな傷つき体験の蓄積
     3 環境による影響
     4 「新型うつ」の予防に大切なこと
     5 第7章のまとめ

    第8章 自分の「新型うつ」傾向をチェックする
     1 チェック項目
     2 評価過敏
     3 他 罰 性
     4 打たれ弱さ

    第9章 気になる人の「新型うつ」傾向をチェックする
     1 チェック項目
     2 他責的不安の高さ
     3 他者評価への過敏反応


    第Ⅳ部 連携による職場づくりと支援

    第10章 「新型うつ」への心理支援の実際
     1 心理職にとっての「新型うつ」ケース担当
     2 「新型うつ」のクライエントの第一印象
     3 効果が見られた介入法
     4 心理職が気を付けたいと思うこと

    第11章 「新型うつ」の心理支援には何が必要か
     1 企業外クリニックに勤務している臨床心理士
     2 企業内の相談室に勤務している臨床心理士・産業カウンセラー
     3 EAP企業から派遣されている臨床心理士・産業カウンセラー
     4 心理職が考える「新型うつ」に必要な心理支援
     5 第10章と第11章のまとめ

    第12章 職場はどのように「新型うつ」に対処すればよいか
     1 企業における「新型うつ」発現と維持のしくみ
     2 企業に対する多様な「うつ」についての情報提供
     3 上司による部下の成長支援促進
     4 企業としての対応
     5 「新型うつ」と他罰性
     6 「新型うつ」と甘え
     7 復職後の仕事復帰モデル
     8 連携による予防と対応のために


    補 章 研究に用いた方法の紹介
     1 質的研究法
     2 グラウンデッド・セオリー・アプローチ(GTA)
     3 修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ(M - GTA)
     4 第8章の本人用「新型うつ」関連傷つきやすさ尺度作成について
     5 第9章の他者用「新型うつ」関連傷つきやすさ尺度作成について

    おわりに
    謝  辞
    引用・参考文献
    索  引
  • 出版社からのコメント

    「気持ちを受け止める」「必要に応じて背中を押す」「褒めつつ叱る」…会社のメンタルヘルスを改善するための具体的なヒント満載
  • 内容紹介

    職場でのストレスチェック制度が施行されるなど、働く人のメンタルヘルスへの対策が必要とされている今、従来型のうつ病とは異なる「新型うつ」が注目されている。本書は、職場における新型うつの実態を、綿密なインタビュー調査等によって得られた研究成果に基づいて明らかにする。その上で、うつを予防する職場づくり、新型うつのアセスメント、上司による働きかけ、心理職等との連携による支援に役立つ具体的知見を提供する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    下山 晴彦(シモヤマ ハルヒコ)
    1957年生まれ。1983年東京大学大学院教育学研究科博士課程中退。東京大学学生相談所助手、東京工業大学保健管理センター専任講師などを経て、東京大学大学院臨床心理学コース教授。博士(教育学)、臨床心理士

    中野 美奈(ナカノ ミナ)
    金融業および製造業に勤務した後、2015年東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース博士課程修了。東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース特任助教、EAP企業勤務を経て、社会医療法人祥和会脳神経センター大田記念病院勤務。博士(教育学)、臨床心理士、産業カウンセラー
  • 著者について

    下山 晴彦 (シモヤマ ハルヒコ)
    2024年2月現在
    跡見学園女子大学心理学部教授

    中野 美奈 (ナカノ ミナ)
    2018年4月現在
    社会医療法人祥和会 脳神経センター大田記念病院勤務
        博士(教育学)、臨床心理士、産業カウンセラー

ストレスチェック時代の職場の「新型うつ」対策―理解・予防・支援のために の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:下山 晴彦(監修)/中野 美奈(著)
発行年月日:2018/04/30
ISBN-10:4623082709
ISBN-13:9784623082704
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:273ページ ※268,5P
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 ストレスチェック時代の職場の「新型うつ」対策―理解・予防・支援のために [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!