日本探偵小説を知る―一五〇年の愉楽 [単行本]
    • 日本探偵小説を知る―一五〇年の愉楽 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002953105

日本探偵小説を知る―一五〇年の愉楽 [単行本]

押野 武志(編著)谷口 基(編著)横濱 雄二(編著)諸岡 卓真(編著)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:一般社団法人 北海道大学出版会
販売開始日: 2018/04/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本探偵小説を知る―一五〇年の愉楽 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    明治から現在まで、奇異譚、奇想、変格、戦後文学、新本格、日常の謎…日本のミステリの変遷を読み解く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 歴史の視座(一八六八~一九二〇年 ロマンの源流―明治期探偵小説の萌芽と挑戦
    一九二〇~四五年 黄金時代のディレンマ―探偵小説か、文学か
    一九四五~六五年 “戦後文学”としてのミステリ ほか)
    第2部 探偵小説論の現在(本格+変格の「お化け屋敷」―山田風太郎『十三角関係』を読む
    読者=犯人の系譜―中井英夫から深水黎一郎まで
    ミステリのメディアミックス―『八つ墓村』をめぐって ほか)
    第3部 座談会(ミステリと評論の間)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    押野 武志(オシノ タケシ)
    1965年、山形県生まれ。北海道大学教員。専攻は日本近代文学

    谷口 基(タニグチ モトイ)
    1964年、東京都生まれ。茨城大学教員。専攻は日本近代文学

    横濱 雄二(ヨコハマ ユウジ)
    1972年、北海道生まれ。甲南女子大学教員。専攻は日本近現代文学、現代視聴覚文化

    諸岡 卓真(モロオカ タクマ)
    1977年、福島県生まれ。北海道情報大学教員。専攻は日本近現代文学(主にミステリ)
  • 出版社からのコメント

    日本探偵小説をめぐる言説を歴史化し、そのダイナミズムを捉える。実作者との対談も収録。探偵小説を読む「愉楽」を伝える評論集。
  • 内容紹介

    明治期の奇異譚から乱歩の奇想へ、清張の社会派を経て<新本格>の時代へ。日本探偵小説をめぐる言説を歴史化し、そのダイナミズムを捉える。<日常の謎>や新しいガジェットなど現在のミステリの最前線も紹介。札幌在住の実作者との対談も収録。探偵小説を読む「愉楽」を伝える評論集。
  • 著者について

    押野 武志 (オシノ タケシ)
    押野 武志
    1965年、山形県生まれ。北海道大学教員。専攻は日本近代文学。著書に『童貞としての宮沢賢治』(2003年、筑摩書房)、『文学の権能――漱石・賢治・安吾の系譜』(2009年、翰林書房)、編著に『日本サブカルチャーを読む――銀河鉄道の夜からAKB48まで』(2015年、北海道大学出版会)など。

    谷口 基 (タニグチ モトイ)
    谷口 基
    1964年、東京都生まれ。茨城大学教員。専攻は日本近代文学。著書に『戦前戦後異端文学論―奇想と反骨―』(2009年、新典社)、『戦後変格派・山田風太郎―敗戦・科学・神・幽霊―』(2013年、青弓社)、『変格探偵小説入門―奇想の遺産―』(同、岩波書店)、共編著に『定本夢野久作全集』(2016年~、国書刊行会)など。

    横濱 雄二 (ヨコハマ ユウジ)
    横濱 雄二
    1972年、北海道生まれ。甲南女子大学教員。専攻は日本近現代文学、現代視聴覚文化。共著に『日本サブカルチャーを読む――銀河鉄道の夜からAKB48まで』(2015年、北海道大学出版会)、『映画と文学――交響する想像力』(2016年、森話社)、『マンガ・アニメで論文・レポートを書く――「好き」を学問にする方法』(2017年、ミネルヴァ書房)など

    諸岡 卓真 (モロオカ タクマ)
    諸岡 卓真
    1977年、福島県生まれ。北海道情報大学教員。専攻は日本近現代文学(主にミステリ)。著書に『現代本格ミステリの研究‒―「後期クイーン的問題」をめぐって』(2010年、北海道大学出版会)、共編著に『日本探偵小説を読む‒‒―偏光と挑発のミステリ史』(2013年、北海道大学出版会)など。

日本探偵小説を知る―一五〇年の愉楽 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:北海道大学出版会 ※出版地:札幌
著者名:押野 武志(編著)/谷口 基(編著)/横濱 雄二(編著)/諸岡 卓真(編著)
発行年月日:2018/03/30
ISBN-10:4832934015
ISBN-13:9784832934016
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:336ページ
縦:19cm
他の一般社団法人 北海道大学出版会の書籍を探す

    一般社団法人 北海道大学出版会 日本探偵小説を知る―一五〇年の愉楽 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!