映像の可能性を探る―ドキュメンタリーからフィクションまで(専修大学社会科学研究所社会科学研究叢書〈20〉) [単行本]
    • 映像の可能性を探る―ドキュメンタリーからフィクションまで(専修大学社会科学研究所社会科学研究叢書〈20〉) [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002953273

映像の可能性を探る―ドキュメンタリーからフィクションまで(専修大学社会科学研究所社会科学研究叢書〈20〉) [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:専修大学出版局
販売開始日: 2018/04/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

映像の可能性を探る―ドキュメンタリーからフィクションまで(専修大学社会科学研究所社会科学研究叢書〈20〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ストローブ=ユイレ・プラス・ゴダール―音楽を映像に記録するとはどういうことか
    第2章 ドキュメンタリーとフィクションのはざまで―『アクト・オブ・キリング』と『ジェイコブズ・ラダー』におけるリアリティ
    第3章 写真とことばと「不在」へのまなざし―ジャン・ジュネ「の」パレスチナに向けて
    第4章 中国映像歴史学の挑戦―胡傑監督『林昭の魂を探して』について
    第5章 中国宗教儀礼における映像人類学
    第6章 日本における中国映画の受容史―徳間康快主催の「中国映画祭」を中心に
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    土屋 昌明(ツチヤ マサアキ)
    専修大学経済学部教授。専門は中国文学・思想史

映像の可能性を探る―ドキュメンタリーからフィクションまで(専修大学社会科学研究所社会科学研究叢書〈20〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:専修大学出版局
著者名:土屋 昌明(編)
発行年月日:2018/03/20
ISBN-10:488125328X
ISBN-13:9784881253281
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
ページ数:240ページ
縦:22cm
他の専修大学出版局の書籍を探す

    専修大学出版局 映像の可能性を探る―ドキュメンタリーからフィクションまで(専修大学社会科学研究所社会科学研究叢書〈20〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!