海外留学がキャリアと人生に与えるインパクト―大規模調査による留学の効果測定 [単行本]
    • 海外留学がキャリアと人生に与えるインパクト―大規模調査による留学の効果測定 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002953467

海外留学がキャリアと人生に与えるインパクト―大規模調査による留学の効果測定 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2018/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

海外留学がキャリアと人生に与えるインパクト―大規模調査による留学の効果測定 の 商品概要

  • 目次

     はじめに

    第一部 海外留学をめぐる研究と政策の動向
     第1章 日本の海外留学促進政策の変遷
      1.日本における海外留学の現状
       (1) 留学の理念と動機について
       (2) 海外留学の現状
      2.海外留学促進(日本と海外の双方向交流を含む)政策の変遷
       (1) 「ガリオア・フルブライト・プログラム」から「長期海外留学支援」以前(1949~2005年)
       (2) 「長期海外留学支援」以降(2005年~現在)
      3.日本の海外留学促進政策の課題と展望―5つの提言
      4.おわりに

     第2章 留学のインパクトに関する第2章国内外の研究概要
      1.異文化間能力・外国語運用能力  
      2.学業
      3.社会性・人としての成長
      4.キャリア・エンプロイアビリティ(雇用され得る能力)
      5.社会貢献
      6.日本国内における留学のインパクトに関する先行文献
      まとめ・今後の課題

     第3章 留学効果分析のアプローチ~異文化適応力をテーマに~
      1.異文化適応力の概念
      2.留学効果分析のアプローチ
      3.要因分析型アプローチ
       (1) 留学期間
       (2) 現地での人びととの関わり
       (3) 教員によるメンタリング
       (4) 性別
       (5) 外国語運用能力
       (6) 事前の海外経験
      4.研究上の課題
      5.日本への示唆と本調査の位置づけ
       (1) 日本への示唆
       (2) 本研究の位置づけ

    第二部 留学のインパクトに関する調査結果
     第4章 グローバル人材育成と留学の長期的なインパクトに関する調査~その目的と方法~
      1.本調査に至る背景~外国人留学生の受入れから日本人学生の海外留学へ~
       (1) 外国人留学生の受入れ
       (2) 世界の潮流~送出しと受入れの総合的なモデル~
       (3) 送出しへの関心のシフト
       (4) 留学生政策を活性化させる重要な研究
      2. 本研究の概要
       (1) 先行研究
       (2) 調査の方法と内容
       (3) 分析の方法
      3.研究成果の発表

     第5章 留学の類型と特徴~3ヵ月以上の留学経験者データ分析に基づいて~
      1.学部留学の類型と特徴
       (1) 学部留学の3類型
       (2) 学位取得型留学
       (3) 単位取得型留学
       (4) その他の留学
       (5) 留学の理由
       (6) まとめ
      2.大学院留学の類型と特徴
       (1) 大学院留学の4類型
       (2) 文系1留学(人文・語学系,教養系)
       (3) 文系2留学(経済・経営系,社会学系,スポーツ・芸術系)
       (4) 理系留学(理工系,医療・看護・福祉系)
       (5) 企業派遣留学
       (6) 留学の理由
       (7) まとめ
      3.語学留学の類型と特徴
       (1) 語学留学の2類型
       (2) まとめ
      4.高校留学の類型と特徴
       (1) 高校留学の2類型
       (2) まとめ

     第6章 留学による意識と能力の変化第6章~学部留学のインパクト~
      1.科研調査のなかでの位置づけ・分析方法
       (1) 対象データ
       (2) 分析対象とした調査票の質問項目
       (3) 評価・分析方法
      2.分析結果
       (1) 授業関連の活動についての自己評価の比較
       (2) 授業外の活動についての自己評価の比較
       (3) 能力の向上についての自己評価の比較
       (4) 意識の高まりについての自己評価の比較
       (5) 授業内外の活動と能力の向上・意識の高まりとの関連性
      3.まとめと考察
       (1) 授業内外の活動の比較について
       (2) 能力・意識に関するインパクトの比較について
       (3) 授業内外の活動と能力・意識に関するインパクトとの関連について
      おわりに

     第7章 高校留学のインパクト
      1.高校留学の形態と実施状況
       (1) 高校留学の種類
       (2) 非営利団体主催の留学
       (3) 営利団体主催の留学
      2.高校留学の現状と課題
       (1) 留学先国・地域
       (2) 高校留学の経費
       (3) 高校留学の阻害要因
      3.高校留学に関する調査・研究
       (1) 先行研究
       (2) 「グローバル人材育成と留学の長期的インパクトに関する調査」における高校留学の分析
      4.まとめ

     第8章 留学経験が収入や職業キャリアにもたらす効果
      1.先行文献
       (1) 留学が雇用や収入にもたらすインパクト
       (2) 留学の費用
      2.本章の目的・分析方法
       (1) 研究の目的と課題
       (2) 本章の調査対象者と比較対照群
       (3) 質問票の内容
      3.分析結果
       (1) 海外留学経験の年収への効果
       (2) 海外留学経験が職業キャリアにもたらす収入以外の効果
      4.考察
       (1) 留学が雇用や収入に与えるインパクト
       (2) 留学経験の効果のモデル
      5.おわりに

     第9章 留学経験と生活満足度~留学経験者データの共分散構造分析~
      1.主成分分析による留学経験者の生活満足度と他の変数との関係の分析
       column1 主成分分析
      2.留学経験者の生活満足度に関する重回帰分析
       column2 重回帰分析
      3.留学経験者の生活満足度の共分散構造分析
       column3 因子分析
      4.まとめ

     第10章 国際的市民意識に対する留学のインパクト
      1.グローバル国際社会の教育観の変容
      2.アジアにおけるリージョナル・ガバナンスの形成と教育
      3.留学と平和・持続可能性・国際的意識に関する歴史
      4.留学と国際的市民性に関する先行実証研究
      5.「グローバル人材育成と留学の長期的インパクトに関する調査」による検証
      6.結語―SDGsの達成のための留学促進

     第11章 留学のキャリア・雇用に関するインパクト~日本企業は留学経験者をどうみているのか~
      1.企業が求めるグローバル人材
       (1) 「グローバル人材」とはどのような人材か
       (2) 企業が「グローバル人材」を採用する理由
       (3) 留学経験のある日本人学生に求められる資質
      2.企業における海外経験者の位置づけ
       (1) 海外経験者の活用状況
       (2) 海外経験者の「能力面」における優位性
       (3) 海外経験者の「処遇面」における優位性
       (4) 海外経験者の「キャリア面」における優位性
      3.「グローバル人材」の確保と今後の展望
       (1) 「グローバル採用」の現状
       (2) 「グローバル人材」の確保
       (3) 「グローバル人材」の活用と今後の課題
       column1 グローバル人材活用企業事例―1
       column2 グローバル人材活用企業事例―2

     第12章 実践編Eポートフォリオ学習成果分析と世代間交流
       ~GJ5000 プロジェクトと「留学のすすめ.jp」~
      1.留学の大衆化・多様化
      2.短期研修のインパクト 学習成果分析がなぜ必要か?
      3.学生中心の成果分析 Eポートフォリオによる学びの可視化
      4.「留学のすすめ」提携講座 世代間交流の意義 (1)
      5.GJ5000 と「留学のすすめ.jp」 世代間交流の意義 (2)
      6.おわりに―謝辞に代えて―

    おわりに
    巻末資料
    欧文索引
    和文索引
  • 内容紹介

    欧米で行われてきたいくつかの「留学の効果と意味」を問う大規模調査を参考にしつつ、
    日本の文化・社会における留学のインパクトを長期的な観点から回顧的に評価してもらう
    日本で初めての大規模質問紙調査の報告であり、留学をしなかった対照群との比較も交えて検証する。

    【執筆者】
    横田雅弘、太田 浩、新見有紀子、花田真吾、渡部由紀、秋庭裕子、小林 明、米澤彰純、新田 功、
    河村 基、黒田一雄、貝沼知徳、芦沢真五
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    横田 雅弘(ヨコタ マサヒロ)
    明治大学国際日本学部学部長・教授。上智大学文学部(心理学専攻)卒、ハーバード大学大学院修士課程(カウンセリング・心理学専攻)修了、学術博士(東京学芸大学)。一橋大学留学生センター教授を経て、2008年度より明治大学国際日本学部教授。2014年度より学部長。異文化間教育学会理事(元理事長)、留学生教育学会理事

    太田 浩(オオタ ヒロシ)
    一橋大学国際教育センター教授・Hitotsubashi University Global Education Program(HGP)ディレクター。國學院大學法学部(政治学専攻)卒、東洋大学で職員として教務部、国際交流センター等に勤務後、2001年ニューヨーク州立大学バッファロー校教育学大学院教育政策研究科修士課程修了(Ed.M.取得)及び2008年同大学博士課程比較・国際教育学専攻修了(Ph.D.取得)。ニューヨーク州立大学バッファロー校国際教育部、一橋大学商学研究科専任講師、同大学国際戦略本部准教授を経て、2010年より現職。2013年より留学生教育学会副会長。専門は比較・国際教育学、高等教育国際化論

    新見 有紀子(シンミ ユキコ)
    一橋大学法学研究科講師。慶應義塾大学文学部(人間関係学科人間科学専攻)卒、一橋大学および電気通信大学にて職員として勤務後、ミネソタ大学大学院修士課程(カウンセリング心理学専攻)修了、ボストンカレッジ大学院博士課程(高等教育)修了、Ph.D.取得。在学中にボストンカレッジ国際高等教育研究所助手として勤務。2014年より一橋大学大学院法学研究科・国際教育センター兼任教員。海外留学・留学生相談担当。専門は国際比較高等教育、国際教育交流、海外留学の効果
  • 著者について

    横田 雅弘 (ヨコタ マサヒロ)
    横田 雅弘(よこた まさひろ)明治大学国際日本学部名誉教授。


    太田 浩 (オオタ ヒロシ)
    太田 浩(おおた ひろし)一橋大学森有礼高等教育国際流動化機構全学共通教育センター教授。


    新見 有紀子 (シンミ ユキコ)
    新見 有紀子(しんみ ゆきこ)東北大学高度教養教育・学生支援機構グローバルラーニングセンター講師。

海外留学がキャリアと人生に与えるインパクト―大規模調査による留学の効果測定 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:横田 雅弘(編)/太田 浩(編)/新見 有紀子(編)
発行年月日:2018/03/30
ISBN-10:4762028029
ISBN-13:9784762028021
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:291ページ
縦:22cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 海外留学がキャリアと人生に与えるインパクト―大規模調査による留学の効果測定 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!