ことばの雑記控―六十の手習い八十の飯事 [単行本]
    • ことばの雑記控―六十の手習い八十の飯事 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002953781

ことばの雑記控―六十の手習い八十の飯事 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三省堂
販売開始日: 2018/05/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ことばの雑記控―六十の手習い八十の飯事 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    鬼才でもない奇才でもない著者が、持ち前の直感・山勘を駆使して創造した50年の成果の一端。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「あと(後)」と「さき(先)」
    「かもしれない」は50%の確率か
    「なければならない」と「なければいけない」
    「おざなり」と「なおざり」について
    「たま」と「まれ」
    「見える」と「見られる」、「聞こえる」と「聞ける」
    場所を表す「で」と「に」について
    「汗を拭く」と「顔を拭く」
    形容詞述語文の構造について―「が」の機能を中心に
    日本語教育における類義語の指導〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    倉持 保男(クラモチ ヤスオ)
    1934年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国語国文学専門課程修士課程修了。その後、千葉大学、群馬大学、慶應義塾大学、大正大学で助教授・教授を歴任。その間、国際交流基金より、タイ国チュラロンコン大学・タマサート大学客員教授、北京・日本語研修センター日本語専家などとして派遣される
  • 出版社からのコメント

    『新明解国語辞典』を半世紀以上にわたり支え続けてきた著者が、「意味のとらえ方」についてさまざまな角度から提示する一冊。
  • 内容紹介

    『新明解国語辞典』を半世紀以上にわたり支え続けてきた著者が、「意味のとらえ方」についてさまざまな角度から提示する一冊。長年、外国人に、そして日本人に日本語を教える現場で、そして辞書編集者として、常に言葉の意味について考え、その分析する手を休めることはない。

ことばの雑記控―六十の手習い八十の飯事 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:三省堂
著者名:倉持 保男(著)
発行年月日:2018/05/31
ISBN-10:4385364427
ISBN-13:9784385364421
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:250ページ
縦:19cm
他の三省堂の書籍を探す

    三省堂 ことばの雑記控―六十の手習い八十の飯事 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!