ファクトチェックとは何か(岩波ブックレット) [全集叢書]
    • ファクトチェックとは何か(岩波ブックレット) [全集叢書]

    • ¥69321 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002953841

ファクトチェックとは何か(岩波ブックレット) [全集叢書]

価格:¥693(税込)
ゴールドポイント:21 ゴールドポイント(3%還元)(¥21相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2018/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ファクトチェックとは何か(岩波ブックレット) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    トランプ大統領の発言の8割は「真実」とは言えない―「ファクトチェック」と呼ばれる真偽検証により、アメリカのジャーナリズムはそう判定した。ファクトチェックは、政治家の発言やマスメディアの報道、ウェブ上で広く流布されている情報など、社会に重要な影響を与えうる言説を対象とする。もちろんこの“道具”は、ジャーナリストだけのものではない。誰もがその担い手となりうる。ファクトチェックの作法と原則を紹介する、日本で初めての概説書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ファクトチェックとは
    第2章 基本ルール
    第3章 国際的な潮流
    第4章 日本でファクトチェックは広がるか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    立岩 陽一郎(タテイワ ヨウイチロウ)
    1991年一橋大学卒業、NHKでテヘラン特派員、社会部記者、国際放送局デスクを務め、「パナマ文書」取材に中心的に関わった後にNHKを退職。米アメリカン大学客員研究員を経て、NPO「ニュースのタネ」編集長および「ファクトチェック・イニシアティブ(FIJ)」の理事として調査報道やファクトチェックに取り組む

    楊井 人文(ヤナイ ヒトフミ)
    慶應義塾大学総合政策学部卒業後、産経新聞記者を経て、弁護士登録。2012年、日本報道検証機構を設立し、メディアの誤報検証サイト「GoHoo(ゴフー)」を開設。17年、FIJを立ち上げ、事務局長
  • 著者について

    立岩 陽一郎 (タテイワ ヨウイチロウ)
    立岩陽一郎(たていわ よういちろう)
    1991年一橋大学卒業.NHKでテヘラン特派員,社会部記者,国際放送局デスクを務め,「パナマ文書」取材に中心的に関わった後にNHKを退職.米アメリカン大学客員研究員を経て,現在はNPO「ニュースのタネ」編集長および「ファクトチェック・イニシアティブ(FIJ)」の理事として調査報道やファクトチェックに取り組む.

    楊井 人文 (ヤナイ ヒトフミ)
    楊井人文(やない ひとふみ)
    慶應義塾大学総合政策学部卒業後,産経新聞記者を経て,弁護士登録.2012年,日本報道検証機構を設立し,メディアの誤報検証サイト「GoHoo(ゴフー)」を開設.17年,FIJを立ち上げ,事務局長.

ファクトチェックとは何か(岩波ブックレット) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:立岩 陽一郎(著)/楊井 人文(著)
発行年月日:2018/04/05
ISBN-10:4002709825
ISBN-13:9784002709826
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:70ページ
縦:21cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 ファクトチェックとは何か(岩波ブックレット) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!