誰がテレビを殺すのか(角川新書) [新書]
    • 誰がテレビを殺すのか(角川新書) [新書]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002954231

誰がテレビを殺すのか(角川新書) [新書]

価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2018/05/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

誰がテレビを殺すのか(角川新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ネットがここまで普及した今、テレビの存在感が年々薄れていることは誰もが認めるところ。このままテレビはなす術もなく殺されてしまうのか。業界の抱える問題やそれらをクリアするための方策、そして未来について。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 おそるべきネットの発展(テレビとネットの戦いのはじまり;テレビの存在を脅かす動画サイトの登場 ほか)
    第2章 5Gの誕生が私たちにもたらすこと(5G時代の到来;意味を失った「ムーアの法則」 ほか)
    第3章 テレビの息の根を止めるもの(「財布の奪い合いではなく、時間の奪い合い」;仕事に就かずに“のんびり”と暮らしている日本のボリュームゾーン ほか)
    第4章 テレビに何が起きているのか?(テレビ局による番組作りの限界;暴走する視聴者 ほか)
    第5章 テレビの未来2025(残されている時間はあと7年;コンテンツの新たな制作手順 ほか)
  • 出版社からのコメント

    <勢いを増す配信各社――テレビ業界はこのままでは生き残れない>
  • 内容紹介

    ネットがここまで普及した今、テレビの存在感が年々薄れていることは誰もが認めるところです。

    しかしながら、まだまだテレビの影響力は衰えていないのも事実です。ただし、テレビ自身が変わっていくことを怠れば、この先間違いなく「殺されていく」でしょう。

    私が今、テレビ局の経営者になることがあったら、どんな改革に着手するだろうか……。

    そんな発想に立ちながら、現在のテレビ業界の抱えている問題やそれらをクリアするための方策、そして未来について語っていけたらと思います。

    本当にテレビは殺されてしまうのか。それとも生き残りに成功し、これからも視聴者を楽しませてくれるのか。

    読者の皆さんも、これから先のテレビの運命がどちらに向かっていくのか考えていただきつつ、読み進めていただければ幸いです。

    (「はじめに」より)



    図書館選書
    ネットがここまで普及した今、テレビの存在感が年々薄れていくのは誰もが認めるところ。このままテレビはなす術もなく殺されてしまうのか。業界の抱える問題やそれらをクリアするための方策、そして未来について。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    夏野 剛(ナツノ タケシ)
    1988年、早稲田大学政経学部卒業、東京ガス入社。95年、ペンシルバニア大学経営大学院卒業。96年、ハイパーネット取締役副社長。97年、NTTドコモ入社。榎啓一、松永真理らと「iモード」を立ち上げる。iモード以後も「おサイフケータイ」をはじめとするドコモの新規事業を企画・実践。2001年に米国の経済誌「ビジネスウィーク」にて、「世界のeビジネスリーダー25人」に選出される。執行役員を経て08年にNTTドコモを退社。慶應義塾大学大学院特別招聘教授のほか、ドワンゴ、セガサミーホールディングス、トランスコスモス、グリー、USEN‐NEXT HOLDINGSほか多数の企業で取締役を兼任
  • 著者について

    夏野 剛 (ナツノ タケシ)
    1988年、早稲田大学政経学部卒業、東京ガス入社。95年、ペンシルバニア大学経営大学院卒業。96年、ハイパーネット取締役副社長。97年、NTTドコモ入社。榎啓一、松永真理らと「iモード」を立ち上げる。2001年に米国の経済紙『ビジネスウィーク』にて、「世界のeビジネスリーダー25人」に選出される。執行役員を経て08年にNTTドコモを退社。現在は慶應義塾大学特別招聘教授のほか、ドワンゴ、セガサミーホールディングス、トランスコスモス、グリー、USEN-NEXT HOLDINGSほか多数の企業で取締役を兼任。

誰がテレビを殺すのか(角川新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:夏野 剛(著)
発行年月日:2018/05/10
ISBN-10:4040822056
ISBN-13:9784040822051
判型:新書
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:209ページ
縦:18cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 誰がテレビを殺すのか(角川新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!