ビットコインはチグリス川を漂う―マネーテクノロジーの未来史 [単行本]
    • ビットコインはチグリス川を漂う―マネーテクノロジーの未来史 [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002954263

ビットコインはチグリス川を漂う―マネーテクノロジーの未来史 [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:みすず書房
販売開始日: 2018/05/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ビットコインはチグリス川を漂う―マネーテクノロジーの未来史 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人が理解するマネーから、人を理解するマネーへ。マネーの誕生から現在までをたどり、ビットコイン後のマネー像を描きだす。
  • 目次

    アンドリュー・ハルダンによる序文
    ブレット・キングによる序文

    まえがき

    はじめに
    物語を探して 答えは42 マネーの時代 過去──マネー1.0 現代──マネー2.0 未来──マネー3.0 変化の速度 未来学 テクノロジーと時系列 次はどこへ?

    第 I 部 過去――私たちが理解しているマネー
    1 マネーはテクノロジーだ
    マネーの機能 記憶としてのマネー 負債 大金持ち 鋳造 モンデックス物語 モンデックスの教訓

    2 1066年とその他いろいろ
    タリーホー! 技術と市場 歴史からの警告 実験と経験 ちょっと一言

    3 マネーと市場
    帝国と国家 グレシャムの法則 銀行業推進者トマス 誰も歴史を勉強しない 為替と市場 アムステルダムのチューリップ ニュートン力学

    4 危機と進歩
    合意 小切手メイト 小切手とその処理 ボタンと銀行法 勇敢なるスコットランド 好みに応じて もう一度マネーを始めよう

    第 II 部 現在――私たちが理解していると思っているマネー
    5 さよならポニー・エクスプレス
    電信 電報と電話 マネーを追え 紙 予期せぬ結果

    6 消費者向け技術
    カード 功績があるところには信用を カード不正について一言 電子マネーへの道 国家的インフラ 自動化されたクリアリングハウス 世界的拡大 テクノロジーが連れて行ってくれる先は?

    7 モバイルへと移行する
    エムペサ物語 エムペサの教訓 キャッシュレスへの影響 モバイル・イノベーションと規制 問題はノンバンクではない カードマゲドン 新しいPOS 認証についてのタルムード的観点 プッシュペイメントをプッシュする

    8 反現金論
    ベースライン──支払にかかるコスト 社会における現金 隠したり貯めこんだり 現金格差 現金のコスト 金属をスクラップ行きにする時期 銀行抜きの取引

    9 どうして現金を取っておくのか?
    保守主義 人口動態 通貨発行益 プライバシー 匿名性は必要不可欠か? セキュリティ

    10 キャッシュレス経済について考える
    犯罪 取引報告 税回避 マネーロンダリングとテロ資金 もっといい方法があるかもしれない ユニバーサルサービス 大災害 通貨発行益の喪失 外国為替 領域規制 キャッシュレス経済を管理する

    11 ゴールドラッシュのあとで
    黄金時代の終焉

    第 III 部 未来――私たちを理解するマネー
    12 未来の種
    アイデンティティは進化する 不均等 ソーシャルIDこそ新しいパラダイムだ アイデンティティと評判とマネー ほら、また階級を持ち出した

    13 暗号化を当てにする
    なんだって? ビットコイン? 全速前進 ビットコインはマネーか? ビットコインはマネーの未来なのか? その他の暗号通貨 イーサリアム リップル Zキャッシュ  デジタル法定通貨 ブロックチェーンがやってきた 共有台帳 頑健性 イノベーション 整合性 柔軟性

    14 誰がマネーを作るのか?
    未来のマネー創造者たち──「5C」 中央銀行 デジタル法定不換通貨を提供する 顧客確認(KYC) 検閲防止 暗号通貨は中央銀行にとっては意味がない エクアドルでのデジタル通貨実験 商業銀行 民営化 企業 暗号化技術 コミュニティ 社会的通貨

    15 マネーを再考する
    コミュニティと考え得る通貨 経済的コミュニティ──ハード電子ユーロ 文化的コミュニティ──イスラム電子ゴールド 地理的コミュニティ──ロンドンの電子シリング 美術学校

    16 バック・トゥ・ザ・フューチャー
    落ち着いてください

    17 次のマネー
    限界コストと複数のコミュニティ コミュニティにおける通貨 もっとスマートなマネーがやってくる マネーの物語 再びの振り返り

    18 終章──キャッシュレスに向けたマニフェスト
    マネーサプライ犯罪活動 社会政策 コントロールと規制

    巻末付録 キャッシュレス世界一周
    イギリス アメリカ ケニア スウェーデン 中国 インド 韓国 デンマーク ソマリランド ニュージーランド

    原注
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    バーチ,デイヴィッド(バーチ,デイヴィッド/Birch,David)
    コンサルト・ハイペリオン社取締役。サリー・ビジネス・スクール客員教授。金融イノベーション研究センター技術フェロー。電子認証と電子マネーの国際的権威。『Wired』誌のビジネス情報についての世界トップ15人に選出されている
  • 出版社からのコメント

    人が理解するマネーから、人を理解するマネーへ。マネーの誕生から現在までをたどり、ビットコイン後のマネー像を描きだす。
  • 内容紹介

    「私たちはマネーに関する固定観念を調整して、未来のパラダイムを探求し始める必要がある。マネーは古代バビロニアで記録が始まる前から存在した。そしてビットコインが忘れ去られてからも存在し続けるだろう。だがバビロニア人たちが使ったマネー、私たちが使っているマネー、そして未来に使われるマネーはどれも、まったく異なっている」(はじめに)
    中世イングランドの合札から、ウエスタン・ユニオン社の電子送金サービス、ニクソン・ショック、ケニア等の決済・送金サービス、Mペサまで、マネーの歴史をたどることで、本書はこう結論する。「マネーは…いまや中年期に差しかかっている。…マネーは居場所をなくし、孤立し、理解されずにいる」
    電子マネーと電子識別の権威である著者が描く未来のマネー像は、私たちのアイデンティティと分かちがたく結びついたマネー、そして、中央銀行の拘束から解放された、コミュニティの評判(レピュテーション)に基づくマネーだ。
    マネーの三大機能を踏まえつつ、マネーの過去と未来を架橋し、新たなパラダイムを提示するマネーの未来学。
  • 著者について

    デイヴィッド・バーチ (デイヴィッド バーチ)
    コンサルト・ハイペリオン社取締役。サリー・ビジネス・スクール客員教授。金融イノベーション研究センター技術フェロー。電子認証と電子マネーの国際的権威。『Wired』誌のビジネス情報についての世界トップ15人に選出されている。ホームページ http://www.dgwbirch.com/

    松本裕 (マツモトユウ)
    翻訳者。訳書 マハジャン『アフリカ 動きだす9億人市場』(2009、英治出版)ウッドマン『フェアトレードのおかしな真実――僕は本当に良いビジネスを探す旅に出た』(2013、英治出版)ディートン『大脱出――健康、お金、格差の起原』(2014、みすず書房)外山健太郎『テクノロジーは貧困を救わない』(2016、みすず書房)トンプソン『どうしても欲しい!――美術品蒐集家たちの執念とあやまちに関する研究』(河出書房新社、2017)レヴィンソン『例外時代――高度成長はいかに特殊であったのか』(みすず書房、2017)バーチ『ビットコインはチグリス川を漂う――マネーテクノロジーの未来史』(みすず書房、2018)ほか。

ビットコインはチグリス川を漂う―マネーテクノロジーの未来史 の商品スペック

商品仕様
出版社名:みすず書房
著者名:デイヴィッド バーチ(著)/松本 裕(訳)
発行年月日:2018/05/16
ISBN-10:4622086948
ISBN-13:9784622086949
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:319ページ ※305,14P
縦:20cm
その他: 原書名: BEFORE BABYLON,BEYOND BITCOIN:From Money That We Understand to Money That Understands Us〈Birch,David〉
他のみすず書房の書籍を探す

    みすず書房 ビットコインはチグリス川を漂う―マネーテクノロジーの未来史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!