保育者論(新しい保育講座〈2〉) [全集叢書]
    • 保育者論(新しい保育講座〈2〉) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002954264

保育者論(新しい保育講座〈2〉) [全集叢書]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2018/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

保育者論(新しい保育講座〈2〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    第1章 「保育者になる」ということ
     1 「保育者」になりたいと思った理由
     2 幼稚園教諭と保育士の免許・資格
     3 魅力的な保育者って何だろう

    第2章 保育者の1日――具体的な仕事の流れに見える保育者のまなざし
     1 1日のスタート
     2 午前中の保育
     3 給 食
     4 午睡~おやつ
     5 夕方の保育
     6 1日の終わりに
     7 現場からの声
     8 「保育者」という仕事

    第3章 子どもの思いや育ちを理解する仕事
     1 子どもをわかるということ
     2 子どもが育つということ
     3 子どもを読み解くということ

    第4章 子どもと一緒に心と体を動かす仕事
     1 幼稚園の場合
     2 保育所の場合――0・1・2歳児保育における保育者の役割

    第5章 豊かな文化や自然との出会いをつなぐ仕事
     1 絵本を通して豊かな生活を生み出す保育者
     2 子どもと豊かに生活するための保育者の個性

    第6章 保護者や家庭と一緒に歩む仕事
     1 なぜ保護者支援が必要なのか
     2 子育てのパートナーとしての保育者
     3 多様な社会の中で私たちができる支援
     4 地域における園の役割
     5 親とつくる子育て支援

    第7章 学び合う保育者――保育の場における保育者の成長と同僚関係
     1 保育者の専門性と省察
     2 仲間と共に「語り合い」・「学び合う」ために
     3 「語り合い」・「学び合い」が生み出すもの
     4 「語り合い」・「学び合う」時には
     5 園(組織)として「語り合う」・「学び合う」関係を作る――誰もが自由に発言できる風土を作るために

    第8章 保育者の専門性って何だろう――まとめにかえて
     1 専門性というのはどういう意味だろう
     2 引き出しをたくさんもっていることが専門性のひとつ
     3 かかわり方の専門性――子ども自身の没頭保障とそれを支える安心感,信頼感
     4 文化と文明の違い,そして文化的な実践の大事さ
     5 「クラスの倫理的な雰囲気」をつくることと専門性
     6 赤ちゃんだって倫理的雰囲気は感じ取る
     7 一生かけて専門性を高めていこう
  • 内容紹介

    子どもたちの育ちを深く支える保育者の姿とはどのようなものなのか、はじめて保育を学ぶ読者に向けてわかりやすく解説。優れた実践事例やワークを豊富に掲載し、読者をやさしく保育の営みにいざなう。2018年施行の幼稚園教育要領、保育所保育指針、幼保連携型認定こども園教育・保育要領に対応した最新テキスト
  • 著者について

    汐見 稔幸 (シオミ トシユキ)
    東京大学名誉教授

    大豆生田 啓友 (オオマメウダ ヒロトモ)
    2025年4月現在 玉川大学教授

保育者論(新しい保育講座〈2〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:汐見 稔幸(編著)/大豆生田 啓友(編著)
発行年月日:2018/04/30
ISBN-10:4623083322
ISBN-13:9784623083329
判型:B5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:201ページ
縦:26cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 保育者論(新しい保育講座〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!