社会力の時代へ―互恵的協働社会の再現に向けて [単行本]
    • 社会力の時代へ―互恵的協働社会の再現に向けて [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002954406

社会力の時代へ―互恵的協働社会の再現に向けて [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:冨山房インターナショナル
販売開始日: 2018/05/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

社会力の時代へ―互恵的協働社会の再現に向けて [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    資源不足、食糧・水不足、大気汚染、温暖化…。終末期にある産業社会。人類社会全体が危機的状況に遭遇している現在、何が人類社会を救うのか。すべての人の社会力をしっかり育てることで“互恵的協働社会”を実現することである。
  • 目次

    開講に当たってーなぜ、今、「社会力の時代」なのか
    第一講 社会力とはどのような資質能力か
    第二講 社会脳はどのようにつくられ、その仕組みはどうなっているか
    第三講 社会脳の発達不全はなぜ進んだか
    第四講 経済的文化的格差と能力格差の実態はどうなっているか
    第五講 教育機会の平等と最良の教育は能力格差を解消するか
    第六講 社会力育てが、なぜ、諸々の難問を解消する決め手なのか
    第七講 目指すべき互恵的協働社会とはどのような社会か
    第八講 互恵的協働社会が実現する可能性はあるか
    第九講 これからの教育は何を目指すべきか
    第十講 社会力育てが、なぜ、人類社会を救うのか
    あとがき
    参考文献
  • 出版社からのコメント

    危機的状況に遭遇する現在、何が人類社会を救うのか。すべての人の社会力を育てることで[互恵的協働社会]を実現することである。
  • 内容紹介

    資源不足、食糧・水不足、大気汚染、温暖化……。
    終末期にある産業社会。
    人類社会全体が危機的状況に遭遇している現在、 何が人類社会を救うのか。
    すべての人の社会力をしっかり育てることで 【互恵的協働社会】を実現することである。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    門脇 厚司(カドワキ アツシ)
    1940年、生まれ、山形県出身。1970年、東京教育大学大学院教育学研究科博士課程修了。専攻、教育社会学。筑波大学名誉教授。現在、つくば市教育長
  • 著者について

    門脇厚司 (カドワキアツシ)
    1940年生まれ。山形県出身。1970年、東京教育大学大学院教育学研究科博士課程修了。専攻は教育社会学。筑波大学名誉教授。現在、つくば市教育長。

社会力の時代へ―互恵的協働社会の再現に向けて [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:冨山房インターナショナル
著者名:門脇 厚司(著)
発行年月日:2018/04/27
ISBN-10:4866000481
ISBN-13:9784866000480
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:253ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他の冨山房インターナショナルの書籍を探す

    冨山房インターナショナル 社会力の時代へ―互恵的協働社会の再現に向けて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!