中国北方危機言語のドキュメンテーション―ヘジェン語/シベ語/ソロン語/ダグール語/シネヘン・ブリヤート語(成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書) [単行本]
    • 中国北方危機言語のドキュメンテーション―ヘジェン語/シベ語/ソロン語/ダグール語/シネヘン・ブリヤート語(成蹊大学アジア...

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002954408

中国北方危機言語のドキュメンテーション―ヘジェン語/シベ語/ソロン語/ダグール語/シネヘン・ブリヤート語(成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書) [単行本]

李 林静(編著)山越 康裕(編著)児倉 徳和(編著)
価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三元社
販売開始日: 2018/04/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中国北方危機言語のドキュメンテーション―ヘジェン語/シベ語/ソロン語/ダグール語/シネヘン・ブリヤート語(成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    言語テキストを原文・グロス・日本語訳で提示し、言語構造を示すと同時にその民話や語りから人々の世界観を知ることができる。
  • 目次

    まえがき 1

    アルタイ諸言語 風間伸次郎 3
     1.中国北方の少数民族言語 3
     2.危機言語におけるドキュメンテーションの緊急性 4
     3.アルタイ諸言語と類型論的なタイプとしての「アルタイ型」言語 4
     参考文献 6

    ヘジェン語 李林静 7
     概説 8
     ヘジェン語の音素目録 9
     主要接尾辞一覧 10
     略号一覧 11
     テキスト1.熊狩り 12
     テキスト2.臨時住居の建て方 18
     テキスト3.民間療法―黄疸の治し方 25
     テキスト4.会話1―何淑珍氏の生い立ちについて 31
     テキスト5.会話2―七夕、葡萄の育ち具合 40
     コラム 魚の食べ方いろいろ 53
     参考文献 54

    シベ語 児倉徳和 55
     概説 56
     シベ語の音素目録 58
     主要接尾辞一覧 58
     略語一覧 60
     テキスト1.オウムの話(民話) 61
     テキスト2.イリ河 78
     コラム シベ族の移住―西遷 99
     参考文献 100

    ソロン語 風間伸次郎 101
     概説 102
     ソロン語の音素目録 103
     主要接尾辞一覧 103
     略号一覧 105
     テキスト1.黒い龍と白い龍 106
     テキスト2.シャーマンやオヲーについて 132
     コラム モンゴルの影響を強く受けた遊牧の文化 158
     参考文献 159

    ダグール語 山田洋平 161
     概説 162
     ダグール語の音素目録 163
     主要接尾辞一覧 164
     略号一覧 165
     テキスト1.大根三姉妹の民話 166
     コラム ダグールの食文化 203
     参考文献 204

    シネヘン・ブリヤート語 山越康裕 205
     概説 206
     シネヘン・ブリヤート語の音素目録 207
     主要接尾辞一覧 208
     略号一覧 209
     テキスト1.白鳥の羽衣 211
     テキスト2.豚占い師 222
     テキスト3.ブリヤートからシャーマンがいなくなったわけ 236
     コラム 伝統文化と近代技術の融合 248
     参考文献 249

     執筆者紹介 251
  • 出版社からのコメント

    言語テキストを原文・グロス・日本語訳で提示し、言語構造を明確すると同時にその民話や語りから人々の世界観を知ることができる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    李 林静(リ リンセイ)
    成蹊大学法学部教授。博士(文学)。専門はヘジェン語の記述的研究

    山越 康裕(ヤマコシ ヤスヒロ)
    東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所准教授。博士(文学)。専門はシネヘン・ブリヤート語ほかモンゴル諸語の記述的研究

    児倉 徳和(コグラ ノリカズ)
    東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所助教。博士(文学)。専門はシベ語の記述的研究
  • 著者について

    李林静 (リリンセイ)
    成蹊大学法学部教授。博士(文学)。専門はヘジェン語の記述的研究。著書に『ニューエクスプレス・スペシャル日本語の隣人たち』(白水社、2009年、共著)、主な論文に「ホジェン語の動詞屈折形式とその統語機能」(『北方言語研究』4、北海道大学大学院文学研究科、2014年)他がある。

    山越康裕 (ヤマコシヤスヒロ)
    東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所准教授。博士(文学)。専門はシネヘン・ブリヤート語ほかモンゴル諸語の記述的研究。著書に『詳しくわかるモンゴル語文法』(白水社、2012年)、主な論文に「シネヘン・ブリヤート語の2種類の未来表現 : 分詞の定動詞化に関する3類型」(『北方人文研究』10、北海道大学北方研究教育センター、2017年)他がある。

    児倉徳和 (コグラノリカズ)
    東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所助教。博士(文学)。専門はシベ語の記述的研究。著書に『ニューエクスプレス・スペシャル日本語の隣人たち2』(白水社、2013年、共著)、主な論文に「シベ語の三つの動詞完了形 -Xei, -Xeŋe, -Xeの機能と節の階層 : なぜ -Xeのみが連体用法を持つのか?」(『北方言語研究』3、北海道大学大学院文学研究科、2013年)他がある。

    風間伸次郎 (カザマシンジロウ)
    東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授。修士(言語学)。専攻は主にアルタイ諸言語に関する記述言語学、および言語類型論。著書に『世界のなかの日本語④(くらべてみよう、言葉と発音)』、『世界のなかの日本語⑤(くらべてみよう、文のしくみ)』(ともに小峰書店、2006年)、一部の章を執筆したものに、「コピュラ文の諸相」(影山太郎・沈力(編)『日中理論言語学の新展望2 意味と構文』、くろしお出版、2012年)、主な論文に「日本語の類型について―「アルタイ型言語の解明を目指して」(『北方言語研究』4、北海道大学大学院文学研究科、2014年)他がある。

    山田洋平 (ヤマダヨウヘイ)
    東京外国語大学大学院地域文化研究科博士後期課程在学中。専門はダグール語ほかモンゴル諸語の記述的研究。主な論文に“Breaking-verbalization” of Mongolian preverb.(『알타이학보』26、한국알타이학회、2016年)他がある。

中国北方危機言語のドキュメンテーション―ヘジェン語/シベ語/ソロン語/ダグール語/シネヘン・ブリヤート語(成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:三元社
著者名:李 林静(編著)/山越 康裕(編著)/児倉 徳和(編著)
発行年月日:2018/04/20
ISBN-10:4883034518
ISBN-13:9784883034512
判型:B5
発売社名:三元社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:語学総記
言語:日本語
ページ数:249ページ
縦:26cm
他の三元社の書籍を探す

    三元社 中国北方危機言語のドキュメンテーション―ヘジェン語/シベ語/ソロン語/ダグール語/シネヘン・ブリヤート語(成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!