「ふるさと東京」再生―本当の豊かさとはなにか。次世代の子どもたちに残し、伝えたいもの― [単行本]

販売休止中です

    • 「ふるさと東京」再生―本当の豊かさとはなにか。次世代の子どもたちに残し、伝えたいもの― [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002954651

「ふるさと東京」再生―本当の豊かさとはなにか。次世代の子どもたちに残し、伝えたいもの― [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:幻冬舎メディアコンサルティング
販売開始日: 2018/04/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

「ふるさと東京」再生―本当の豊かさとはなにか。次世代の子どもたちに残し、伝えたいもの― の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「葛西の海で、子どもたちがまた泳げるようにしたい」と東京湾海水浴場復活への取り組みを始め、『ふるさと東京を考える実行委員会』をたった一人で立ち上げる。建築を通して文化が失われつつある日本古来の生活美を取り戻し、風土に培われた文化を温存して未来につなげたい。葛西の土地で一つ一つの建物を地道につくってきた建築家が、生活空間、自然環境に対する意識革命を巻き起こす。ふるさと再生への挑戦を続ける建築家のメッセージ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    Prologue 失われたふるさとの情景(海が大好きなわんぱく少年
    自然のなかで養われた自立心 ほか)
    1 建築に夢をみた修業時代(建築へと導かれる
    学生闘争に対する強い違和感 ほか)
    2 豊かさをもたらす建築の実践(バーミヤンへの旅
    真の豊かさを失ったことへの危機感 ほか)
    3 東京湾再生への道(東京湾を泳げる海に
    ムーブメントの創出 ほか)
    4 ふるさと再生は“日本再生”へとつながる(安易な管理社会への不安
    ふるさと再生は人づくりから ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関口 雄三(セキグチ ユウゾウ)
    1948年、東京都江戸川区葛西生まれ。日本大学芸術学部卒業後、黒川紀章建築都市設計事務所、馬場建築設計事務所を経て、1975年、関口雄三建築設計事務所を開設。地元葛西を中心に住宅・集合住宅・宿泊施設・公共施設など数多くを手掛ける。1996年、「東京三和ビル」で一般社団法人東京都建築士事務所協会主催「第22回建築作品コンクール」東京都都市計画局長賞(現都知事賞)、東京建築賞優良賞受賞。2003年、関口美術館を設立。東京都功労者表彰受賞。株式会社富洋代表取締役、ビックバン株式会社代表取締役、一般社団法人東京都建築士事務所協会相談役

「ふるさと東京」再生―本当の豊かさとはなにか。次世代の子どもたちに残し、伝えたいもの― の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
著者名:関口 雄三(著)
発行年月日:2018/04/06
ISBN-10:4344912535
ISBN-13:9784344912533
判型:B6
発売社名:幻冬舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:205ページ
縦:19cm
他の幻冬舎メディアコンサルティングの書籍を探す

    幻冬舎メディアコンサルティング 「ふるさと東京」再生―本当の豊かさとはなにか。次世代の子どもたちに残し、伝えたいもの― [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!