これからの高齢者看護学―考える力・臨床力が身につく [単行本]
    • これからの高齢者看護学―考える力・臨床力が身につく [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002955485

これからの高齢者看護学―考える力・臨床力が身につく [単行本]

島内 節(編著)内田 陽子(編著)
価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2018/04/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

これからの高齢者看護学―考える力・臨床力が身につく の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    第1章 ライフサイクルにおける高齢者の特徴
     1 人の誕生と発達,老化
     2 ライフサイクルと各期の特徴
     3 加齢と老化現象
     4 老年期の精神・社会的特徴
     5 老年期の発達課題とライフレビューの意義
     6 高齢者看護の特徴
     パワーアップトレーニング実践問題

    第2章 高齢者を取り巻く医療保健福祉施策と人権を守る看護
     1 わが国の高齢者に関する統計データ
     2 医療保健福祉施策の変遷
     3 介護保険制度,各種サービス
     4 医療保険制度
     5 高齢者虐待防止法
     6 障害者総合支援法
     7 その他の施策
     8 高齢者の人権と権利擁護(アドボカシー)
     9 成年後見制度
     パワーアップトレーニング実践問題

    第3章 老年病の治療と看護
     1 老年病の特徴
     2 骨筋系疾患
     3 脳血管疾患
     4 悪性腫瘍
     5 アレルギー疾患と免疫
     6 呼吸器疾患
     7 循環器疾患
     8 内分泌,代謝疾患
     9 腎泌尿器疾患
     10 消化器疾患
     11 パーキンソン病
     12 精神疾患
     パワーアップトレーニング実践問題

    第4章 高齢者にみられる症状と看護
     1 高齢者にみられる症状の特徴
     2 痛 み
     3 発 熱
     4 脱 水
     5 せん妄
     6 排尿症状
     7 排便症状
     8 浮 腫
     9 皮膚症状(スキンテア)
     10 低栄養
     11 フレイル・サルコペニア・廃用症候群
     12 口腔・嚥下症状
     13 視力・聴力低下
     パワーアップトレーニング実践問題

    第5章 高齢者のQOLを高める専門的な看護技術
     1 コミュニケーション
     2 診察・フィジカルアセスメント
     3 食事のケア
     4 口腔ケア
     5 排泄ケア
     6 清潔のケア
     7 移乗・移動のケア
     8 活動と休息のケア
     9 薬剤の使用と服薬管理
     10 寛ぎと安心,安全のケア
     パワーアップトレーニング実践問題

    第6章 認知症をもつ高齢者の看護
     1 認知症とは
     2 認知症の病態と種類
     3 認知症の検査,診断と治療
     4 認知症の症状
     5 認知症のBPSDの対処法(薬物含む)
     6 認知症をもつ高齢者へのコミュニケーション
     7 認知症ケア総論
     8 認知症を取り巻く施策と医療・看護の役割
     9 認知症をもつ高齢者へのアセスメント,ケアプラン
     10 認知症をもつ高齢者への生活援助と家族看護
     パワーアップトレーニング実践問題

    第7章 健康レベル別にみた高齢者の看護
     1 元気・虚弱高齢者の看護(介護予防)
     2 急性期にある高齢者の看護
     3 回復期にある高齢者の看護
     4 慢性期にある高齢者の看護
     5 災害時における高齢者の看護
     6 外来通院をする高齢者の看護
     7 入院治療する高齢者の看護
     パワーアップトレーニング実践問題

    第8章 高齢者のエンドオブライフ・ケア
     1 高齢者の意思決定を尊重するエンドオブライフ・ケア
     2 エンドオブライフにおけるアセスメントとケア
     3 心理精神的状態のアセスメントとケア
     4 基本的な生活行動能力の低下に伴う生活上の困難に対するケア
     5 家族の介護負担と関係者との意思の調整・死別サポート
     6 ケア体制の確立(在宅ケアの場合)
     7 エンゼルエアとグリーフケア
     パワーアップトレーニング実践問題

    第9章 高齢者の家族形態別にみた看護
     1 高齢者と家族
     2 家族アセスメント
     3 二世帯・三世帯家族の看護
     4 老老介護,認認介護世帯の看護
     5 独居高齢者の看護
     パワーアップトレーニング実践問題

    第10章 ケアの場の特徴をふまえた高齢者看護と看護過程
     1 高齢者看護における看護過程
     2 地域で生活する認知症高齢者に対する看護過程
     3 医療施設に入院する高齢者に対する看護過程
     4 病院から在宅に移行する老老介護・高齢者に対する看護過程
     5 在宅サービスを利用して療養をしている高齢者に対する看護の特徴と看護過程
     6 エンドオブライフ・ケアを施設で迎える高齢者に対する看護の特徴と看護過程
     7 高齢者看護実習の目的と事前学習
     パワーアップトレーニング実践問題

    おわりに
    さくいん
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    島内 節(シマノウチ セツ)
    高知女子大学家政学部衛生看護科卒業。国立衛生院室長、東京医科歯科大学教授、保健衛生学研究科長、国際医療福祉大学教授等を経て、人間環境大学副学長

    内田 陽子(ウチダ ヨウコ)
    岡山赤十字看護専門学校卒業。岡山赤十字病院勤務、東群馬看護専門学校等を経て、東京医科歯科大学大学院博士後期課程修了。現在、群馬大学大学院保健学研究科教授。博士(看護学)
  • 出版社からのコメント

    幅広いニーズに応じられる看護師養成のために、一冊で病院・ケア施設・在宅ケアにおいて活用できる内容を網羅。
  • 内容紹介

    超高齢社会を背景に、看護教育カリキュラムのなかでも老年看護学は範囲も時間数も多い。それはケアの場において一番高齢者が多く存在し、そのため生活機能を重視した対応ができる専門的な看護の能力が求められているからである。本書では、このような幅広いニーズに応じられる看護師養成のために、一冊で病院・ケア施設・在宅ケアにおいて活用できる内容を網羅した。
  • 著者について

    内田 陽子 (ウチダ ヨウコ)
    2018年2月現在
    群馬大学大学院保健学科教授。博士(看護学)

    島内 節 (シマノウチ セツ)
    *2018年11月現在
    人間環境大学大学院看護学研究科長,同大学副学長。

これからの高齢者看護学―考える力・臨床力が身につく の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:島内 節(編著)/内田 陽子(編著)
発行年月日:2018/04/30
ISBN-10:4623081443
ISBN-13:9784623081448
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:325ページ
縦:26cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 これからの高齢者看護学―考える力・臨床力が身につく [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!