教育課程論 第二版 (教師のための教育学シリーズ〈6〉) [全集叢書]
    • 教育課程論 第二版 (教師のための教育学シリーズ〈6〉) [全集叢書]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002956261

教育課程論 第二版 (教師のための教育学シリーズ〈6〉) [全集叢書]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2018/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教育課程論 第二版 (教師のための教育学シリーズ〈6〉) の 商品概要

  • 目次

     序 章 教育課程をどう見るか

     第1章 教育課程の基礎知識

    第Ⅰ部 制度としてのカリキュラム
     第2章 教育課程行政
     第3章 学習指導要領の位置づけと歴史的変遷

    第Ⅱ部 計画としてのカリキュラム
     第4章 学校におけるカリキュラム編成
     第5章 授業者によるカリキュラム編成と授業づくり
     第6章 カリキュラム評価

    第Ⅲ部 実践としてのカリキュラム
     第7章 子どもとともにつくる授業
     第8章 ヒドゥンカリキュラム
     終 章 「経験」としてのカリキュラム
  • 内容紹介

    個々の教師による授業づくりや、教師の意図とは無関係に展開する子ども(児童・生徒)の学びまで視野にとらえる。
    制度、計画、実践としてのカリキュラムの視点から、子どもの生活に根づく教育課程論を展開。
    教職教養としての教育課程論の試み。2017年告示の新学習指導要領に対応した第二版。


    【執筆者】
    山田雅彦、佐々木幸寿、島田和幸、米津美香、池田 修、黒田友紀

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 雅彦(ヤマダ マサヒコ)
    東京学芸大学教育学部准教授。1965年生まれ。1992年、筑波大学大学院博士課程教育学研究科(学校教育学専攻)単位取得退学。大阪府立大学助手・講師、東京学芸大学講師・助教授を経て2007年から現職。(専攻)教育課程・教育方法学
  • 著者について

    山田 雅彦 (ヤマダ マサヒコ)
    山田 雅彦(やまだ まさひこ)東京学芸大学教育学部(学校教育学)教授。


    教師のための教育学シリーズ 編集委員会 (キョウシノタメノキョウイクガクシリーズ ヘンシュウイインカイ)
    教師のための教育学シリーズ 編集委員会(きょうしのためのきょういくがくしりーず へんしゅういいんかい)

教育課程論 第二版 (教師のための教育学シリーズ〈6〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:教師のための教育学シリーズ編集委員会(監修)/山田 雅彦(編著)
発行年月日:2018/04/10
ISBN-10:4762027936
ISBN-13:9784762027932
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:195ページ
縦:21cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 教育課程論 第二版 (教師のための教育学シリーズ〈6〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!