郊外社会の分断と再編―つくられたまち・多摩ニュータウンのその後 [単行本]
    • 郊外社会の分断と再編―つくられたまち・多摩ニュータウンのその後 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002956262

郊外社会の分断と再編―つくられたまち・多摩ニュータウンのその後 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2018/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

郊外社会の分断と再編―つくられたまち・多摩ニュータウンのその後 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「まち」を「滅びゆくまち」にしないために。郊外社会において、なぜ、住民たちのつながりは薄くなりがちなのか。豊富な社会調査データをもとに、郊外という「街並み」が生み出す住民たちの分断を明らかにし、それを修復する試みから、地域の持続可能性を模索する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    郊外社会のつながりと持続可能性―本書の目的
    第1部 開発の帰結としての住民の分断(地域社会における「濃密な関係」
    住宅階層問題の変容と都営団地の持続可能性―住宅の市場化/セーフティネット化の歪み
    地区内・地区間の社会階層の格差と生活満足度
    住宅階層問題が発生している地区を含む通学区域変更―郊外社会の分断と融和の可能性)
    第2部 持続可能な地域生活にむけて(認知症高齢者を支える見守りとつながりのかたち
    「再生された」伝統的集団による地域の再編
    地域資源としての大学
    官民連携による「ニュータウン再生」の模索―エリアマネジメントとエリアリノベーションの試み)
    郊外社会の再編にむけて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石田 光規(イシダ ミツノリ)
    東京都立大学大学院社会科学研究科社会学専攻博士課程単位取得退学(博士 社会学)。早稲田大学文学学術院教授

郊外社会の分断と再編―つくられたまち・多摩ニュータウンのその後 の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房 ※出版地:京都
著者名:石田 光規(編著)
発行年月日:2018/04/14
ISBN-10:4771030022
ISBN-13:9784771030022
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:222ページ
縦:21cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 郊外社会の分断と再編―つくられたまち・多摩ニュータウンのその後 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!