親子で学ぼう!はじめての手話―楽しみながら基本がわかる(まなぶっく) [単行本]
    • 親子で学ぼう!はじめての手話―楽しみながら基本がわかる(まなぶっく) [単行本]

    • ¥1,79354 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002956369

親子で学ぼう!はじめての手話―楽しみながら基本がわかる(まなぶっく) [単行本]

価格:¥1,793(税込)
ゴールドポイント:54 ゴールドポイント(3%還元)(¥54相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メイツ出版
販売開始日: 2018/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

親子で学ぼう!はじめての手話―楽しみながら基本がわかる(まなぶっく) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    みんなで覚えて会話しよう!手話で広がるコミュニケーション!子どもたちが使える単語や文章を基礎からわかりやすく解説します!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 自己紹介をしてみよう(「アヤミとコウタの出会い 手話って…?」
    あいさつ
    名前 ほか)
    2章 学校の話をしてみよう(「ろう学校って知っている?」
    学校
    科目 ほか)
    3章 いっぱい話してみよう(「コウタの家に遊びに行って」
    時間
    食べ物 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    深海 久美子(フカミ クミコ)
    元NHK手話ニュースキャスター。高校2年生の時に手話と出会い、当時最年少で神奈川県手話通訳者となる。1991年から2016年までNHK手話ニュースキャスターを務める。和光大学、鶴見大学短期大学部、神奈川県立平塚看護大学校等の非常勤講師。その他、学校・企業・官公庁での講演および手話指導に携わる。手話通訳士

    野々木 のこ(ノノキ ノコ)
    19才の時に『マーガレット』(集英社)で漫画家デビュー。その後もマンガやイラスト、テレビ制作の現場など、多方面で地道に執筆を続けている。赤ちゃんとママをサポートする仕事もしている
  • 出版社からのコメント

    基礎から子どもと一緒に学べる手話を掲載。耳の聞こえない人や手話への理解の輪が広がる一冊。
  • 内容紹介

    ★ みんなで覚えて会話しよう!

    ★ 手話で広がるコミュニケーション!

    ★ 子どもたちが使える単語や文章を 基礎からわかりやすく解説します!


    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    みなさんは「手話」を知っていますか?
    最近はテレビで見かけたり、学校で勉強したことのある人も多いと思います。

    では、手話は「聞こえない人たちのことば」であることは知っていますか?

    2006年に国連で障害者権利条約が採択され、手話は言語であると定められました。
    その後、日本でも手話言語法を制定する運動が広がっています。
    国の法律はまだできていませんが、全国各地で手話言語条例が次々に成立し、
    手話を言語として認め、手話を普及させる運動が広がっています。

    手話は、日本語を手や指の形に置き換えたものでなくひとつの言語です。
    外国語を学ぶような気持ちで楽しく学んでもらいたいと思います。

    この本には、手話の動きをイメージするイラストがたくさん載っています。
    手の動きそのものをイラストから理解してどんどん手話であらわしてみてください。

    学校でまだ教わっていない難しい漢字もたくさん載せました。
    手話には漢字の形をあらわすものがたくさんあり、
    聞こえない人に音であらわすひらがなより漢字の方が理解しやすい場合があります。
    ふりがながふってあるので、たくさんの漢字を知るきっかけにしてみてください。
    そして意味がわからなかったら辞書を引いて調べてみてください。

    たくさんのことばを知り、様々なことに関心を持ち、疑問に感じたことは調べてみる。
    それはあなたの大切な宝物となります。

    この本を読んで、ぜひ手話サークルに足を運んでください。
    そして、聞こえない人たちから手話を学んでください。
    今まで知らなかった世界への扉が待っています。

    たくさんの方が、この本を手にしてくれますように。
    そして聞こえない人への理解が広がり、たくさんの人が手話という言葉を知ってくれますように。


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆1章 自己紹介をしてみよう
    *マンガ第1話 「アヤミとユウタの出会い 手話って・・・?」
    * 「あいさつ」「名前」「指文字」「数字」・・・など

    ☆2章 学校の話をしてみよう
    *マンガ第2話 「ろう学校って知っている?」
    * 「学校」「科目」「学校での生活」・・・など

    ☆3章 いっぱい話してみよう
    *マンガ第3話 「ユウタの家に遊びに行って」
    * 「時間」「食べ物」「四季」・・・など
    *マンガ第4話 「聴導犬ってどんな仕事をするの?」
  • 著者について

    深海 久美子 (フカミクミコ)
    元NHKニュースキャスター。
    高校2年生の時に手話と出会い、当時最年少で神奈川県手話通訳者となる。
    1991年から2016年までNHK手話ニュースキャスターを務める。
    和光大学、鶴見大学短期大学部、神奈川県立平塚看護大学校等の非常勤講師。
    その他、学校・企業・官公庁での講演および手話指導に携わる。
    手話通訳士。

親子で学ぼう!はじめての手話―楽しみながら基本がわかる(まなぶっく) の商品スペック

商品仕様
出版社名:メイツ出版
著者名:深海 久美子(著)/野々木 のこ(作画)
発行年月日:2018/06/05
ISBN-10:4780420296
ISBN-13:9784780420296
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:21cm
その他:『親子で学ぼう!これならわかるはじめての手話』加筆・修正・再編集・改題書
他のメイツ出版の書籍を探す

    メイツ出版 親子で学ぼう!はじめての手話―楽しみながら基本がわかる(まなぶっく) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!