依存的な理性的動物―ヒトにはなぜ徳が必要か(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]
    • 依存的な理性的動物―ヒトにはなぜ徳が必要か(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002956936

依存的な理性的動物―ヒトにはなぜ徳が必要か(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2018/05/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

依存的な理性的動物―ヒトにはなぜ徳が必要か(叢書・ウニベルシタス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    伝統的な哲学が前提してきた、ヒトとそれ以外の動物を区別する根拠とは何か?両者の間に引かれた境界線を、イルカなど他の知的動物たちとの比較を通じて批判するとともに、人間を孤立し自足した強い個人ではなく、傷つきやすく障碍を抱えうる動物、共同体のなかで“与える”だけでなく“受けとり”、他者への依存のもとで初めて開花しうる動物として理解する、徳倫理学の画期的な明察。
  • 目次

    序 文

    第一章 傷つきやすさ、依存、動物性

    第二章 動物という類に対比されるものとしてのヒト、
        その類に含まれるものとしてのヒト

    第三章 イルカの知能

    第四章 言語をもたない動物は信念をもちうるか

    第五章 ヒトではない動物の世界はどのくらい貧しいのか

    第六章 行動の理由

    第七章 傷つきやすさ、開花、諸々の善、そして「善」

    第八章 私たちはどのようにして自立した実践的推論者となるのか。
        また、諸徳はどのようにしてそれを可能にするのか

    第九章 社会関係、実践的推論、共通善、そして個人的な善

    第十章 承認された依存の諸徳

    第十一章 共通善の政治的・社会的構造

    第十二章 代理人、友、誠実さ

    第十三章 道徳的コミットメントと合理的探究

    訳者解説
    訳 注
    原 注
    事項索引
    人名索引
  • 出版社からのコメント

    ヒトと動物の間の伝統的区別を批判し、人間を共同体のなかで他者に依存してはじめて開花しうる動物と規定する、徳倫理学の画期的明…
  • 内容紹介

    伝統的な哲学が前提してきた、ヒトとそれ以外の動物を区別する根拠とは何か? 両者の間に引かれた境界線を、イルカなど他の知的動物たちとの比較を通じて批判するとともに、人間を孤立し自足した強い個人ではなく、傷つきやすく障碍を抱えうる動物、共同体のなかで〈与える〉だけでなく〈受けとり〉、他者への依存のもとで初めて開花しうる動物として理解する、徳倫理学の画期的な明察。

    図書館選書
    ヒトと動物の間の伝統的区別を批判し、人間を共同体内で他者に依存してはじめて開花する、傷つきやすく障碍を抱えうる動物として規定する、徳倫理学の画期的明察。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    マッキンタイア,アラスデア(マッキンタイア,アラスデア/MacIntyre,Alasdair)
    1929年イギリス・スコットランドのグラスゴーに生まれる。ロンドン大学で古典学や哲学を学んだ後、1951年にマンチェスター大学で、また1961年にオックスフォード大学で修士号を取得。マンチェスター大学、エセックス大学などイギリスの諸大学で教鞭をとった後、1970年にアメリカに移住。以降、ボストン大学、ノートルダム大学、デューク大学等で哲学科教授を歴任。ロンドン・メトロポリタン大学の現代アリストテレス主義倫理学・政治学研究センター等で上級研究員を務めている

    高島 和哉(タカシマ カズヤ)
    1971年生まれ。東京大学文学部仏文科卒。早稲田大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得満期退学。論文博士(学術)。早稲田大学社会科学総合学術院助手等を経て、明治大学兼任講師
  • 著者について

    アラスデア・マッキンタイア (マッキンタイア アラスデア)
    (Alasdair MacIntyre)
    1929年イギリス・スコットランドのグラスゴーに生まれる。ロンドン大学で古典学や哲学を学んだ後、1951年にマンチェスター大学で、また1961年にオックスフォード大学で修士号を取得。マンチェスター大学、エセックス大学などイギリスの諸大学で教鞭をとった後、1970年にアメリカに移住。以降、ボストン大学、ノートルダム大学、デューク大学等で哲学科教授を歴任。現在はロンドン・メトロポリタン大学の現代アリストテレス主義倫理学・政治学研究センター等で上級研究員を務めている。1981年に『美徳なき時代』(篠崎榮訳、みすず書房、1993)を発表。本書はいわゆる「リベラル・コミュニタリアン論争」の火付け役となるなど、道徳哲学や政治哲学の世界を中心に大きな反響を呼んだ。その他の著書として、『西洋倫理学史』(1966)(深谷昭三訳、以文社、1986/菅豊彦・井上義彦他訳、九州大学出版会、1985-1986)、『世俗化と道徳的変化』(1967)、『誰の正義? どの合理性?』(1988)、『道徳的探究の競合する三形態』(1990)、『近代の諸対立の中の倫理…

    高島 和哉 (タカシマ カズヤ)
    1971年生まれ。東京大学文学部仏文科卒。早稲田大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得満期退学。論文博士(学術)。早稲田大学社会科学総合学術院助手等を経て,現在,明治大学兼任講師。著書に『ベンサムの言語論──功利主義とプラグマティズム』(慶應義塾大学出版会),訳書にイリイチ『生きる意味』(藤原書店)ほか。

依存的な理性的動物―ヒトにはなぜ徳が必要か(叢書・ウニベルシタス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:アラスデア マッキンタイア(著)/高島 和哉(訳)
発行年月日:2018/05/20
ISBN-10:458801076X
ISBN-13:9784588010767
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:275ページ ※255,15,5P
縦:20cm
その他: 原書名: DEPENDENT RATIONAL ANIMALS〈MacIntyre,Alasdair〉
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 依存的な理性的動物―ヒトにはなぜ徳が必要か(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!