海をつなぐ道―八戸藩の海運の歴史 [単行本]

販売休止中です

    • 海をつなぐ道―八戸藩の海運の歴史 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002957465

海をつなぐ道―八戸藩の海運の歴史 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:デーリー東北新聞社
販売開始日: 2018/03/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

海をつなぐ道―八戸藩の海運の歴史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    廻船団を組織して江戸、大坂へ。現在の産業都市の礎はどう築かれたのか。資料が伝える八戸藩の挑戦と戦略。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 八戸藩領内の湊とその発達(八戸と八戸湊の地位
    藩領内の湊―久慈湊と八木・麦生湊 ほか)
    第2章 八戸藩の海運の発達(藩政改革以後の廻船の動向
    御調役所の設置と御手船による産物輸送 ほか)
    第3章 八戸藩と東廻り海運(八戸藩と東廻り航路の開設
    八戸藩初期の江戸海運の動向 ほか)
    第4章 八戸湊入津船の年代的特徴(享和元年・天保四年・安政六年の入津船の推移
    享和元年の入津船の姿)
    第5章 船手御用留による八戸海運の動き(船手御用留と船手支配人の西町屋
    文政一〇年から天保二年までの海運の動き(文政一〇年船手御用留) ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三浦 忠司(ミウラ タダシ)
    昭和23年(1948)生まれ。青森県立高等学校教諭を経て八戸市史編纂室長となり、平成20年(2008)八戸市立小中学校校長を退職。八戸歴史研究会会長、安藤昌益資料館館長

海をつなぐ道―八戸藩の海運の歴史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:デーリー東北新聞社 ※出版地:八戸
著者名:三浦 忠司(著)
発行年月日:2018/03/26
ISBN-10:4907034164
ISBN-13:9784907034160
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:267ページ
縦:21cm
他のデーリー東北新聞社の書籍を探す

    デーリー東北新聞社 海をつなぐ道―八戸藩の海運の歴史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!