アメリカのナボコフ --塗りかえられた自画像 [単行本]
    • アメリカのナボコフ --塗りかえられた自画像 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002957786

アメリカのナボコフ --塗りかえられた自画像 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2018/05/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アメリカのナボコフ --塗りかえられた自画像 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新大陸に移住後、『ロリータ』によってスキャンダラスな形で知られたナボコフは、いかにアメリカの大作家へと上りつめたのか。芸術家、文学者へと意図的に自己イメージを操作しながら、亡命者から「世界文学」への道程を歩んでいった作家の姿を、本邦初公開となる膨大な新資料を通じて描きだし、従来のナボコフ像を一新する。図版多数。
  • 目次

    序 章 ナボコフと読者たち(オーディエンス)
     1 ナボコフ、アメリカ上陸/2 新天地でのロシア語活動/3 「ロシ
     ア詩の夕べ」/4 『ロリータ』以後/5 ケンブリッジ凱旋/6 各章
     について/7 亡命者の自画像

    第一章 亡命の傷――アメリカのロシアで
     1 亡命、二言語使用、翻訳/2 亡命文学史上の「V・シーリン」/
     3 亡命者たちの英語作家ナボコフ評/4 アメリカのなかのロシア
     で/5 プニンたち/6 ハーヴァード・ヤードの青い芝生/7 「『ロ
     リータ』と題する書物について」は誰のために書かれたか/8 『ドク
     トル・ジバコ』の波紋/9 優雅な生活が最高の復讐である/10 賞と
     名声と/11 自己翻訳の果て/12 「翻訳」という仮面/13 ナボコ
     フは世界文学か?/14 亡命の神話

    第二章 ナボコフとロフリン――アメリカ・デビューとモダニズム出版社
     1 アメリカ作家になる方法/2 ただ愛のために/3 パウンドの「啓
     示」とニューディレクションズ誕生/4 セバスチャン・ナイト――近
     代世界の殉教者として/5 ロフリンの歓迎/6 ニューディレクショ
     ンズの販売戦略のなかで/7 ボーン・モダン――アルヴィン・ラステ
     ィング/8 バニー&ヴォロージャ vs 「あのJのやつ」/9 文学とい
     うビジネス/10 送りつけられた「時限爆弾」/11 「時限爆弾」の
     爆発/12 書きかえられた『セバスチャン・ナイト』/13 フェンシ
     ングの親善試合/14 出版界の変革の波にさらされて/15 消えた風
     景/16 「ニューディレクションズの作家」から「アメリカの作家」
     へ

    第三章 注釈のなかのナボコフ――『エヴゲーニイ・オネーギン』訳注から自伝へ
     1 『エヴゲーニイ・オネーギン』翻訳と注釈/2 埋めこまれた記
     憶/3 自己言及癖のある語り手/4 注釈――第四章十九連四-六
     行/5 決闘の謎/6 三冊の「回想記/伝記」/7 二度はゆけぬ場所
     の地図/8 記憶の索引(インデックス)/9 「眼鏡」から「貝のか
     たちをしたシガレットケース」へ/10 バトヴォの森で/11 『記憶
     よ、語れ』第三章二節/12 「回想」から「伝記」へ

    第四章 フィルムのなかのナボコフ――ファインダー越しに見た自画像
     1 被写体としてのナボコフ/2 「捕虫網をもった芸術家」/3 「愛
     妻家ナボコフ」/4 ぼく自身のための広告/5 そしてアイコンへ/
     6 ナボコフ朝時代/7 「変人」から「セレブ」へ/8 自己移植の時
     代錯誤(アナクロニズム)/9 鏡の国の囚われ人

    第五章 日本文学のなかのナボコフ――戦後日本のシャドーキャノン
     1 円城塔――蝶に導かれて/2 ナボコフ日本上陸とその周辺/
     3 丸谷才一 ――モダニズムと私小説批判/4 「樹影譚」――「捏
     造」された「起源」/5 大江健三郎――晩年の傾倒/6 『美しい
     アナベル・リイ』――『ロリータ』を書きかえる/7 隠匿された
     「告白」、「悪霊」憑きのテクスト/8 「マイクロキャノン」と
     しての私小説/9 性と文学――谷崎/川端/ナボコフ/10 ソフ
     ト・パワー戦略の掌中のなかで/11 『ロリータ』を超えて

    第六章 カタログのなかのナボコフ――正典化、死後出版、オークション
     1 「欲望」の対象としての『ロリータ』/2 世界一高価な『ロリー
     タ』/3 正典化されるナボコフ/4 売り払われる遺産/5 ドミトリ
     イ・ナボコフ――父の代理人/6 ヴェラの蝶/7 ドミトリイの蝶/
     8 『ローラのオリジナル』のオリジナル/9 刊行ラッシュ/10 在
     庫一掃セール/11 息子の死/12 プライヴェートからパブリックへ

    おわりに

    アメリカ到着後の年譜と地図
    引用元クレジット一覧
    図版一覧
    索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    秋草 俊一郎(アキクサ シュンイチロウ)
    1979年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員、ハーヴァード大学研究員、東京大学教養学部専任講師などを経て、日本大学大学院総合社会情報研究科准教授。専門は比較文学、翻訳研究など
  • 出版社からのコメント

    亡命者から「世界文学」への道程を歩んでいった作家の姿を初公開となる膨大な新資料を通じて描きだし、従来のナボコフ像を一新する。
  • 内容紹介

    これが、『ロリータ』の内幕だ――

     新大陸に移住後、『ロリータ』によってスキャンダラスな形で知られたナボコフは、いかにアメリカの大作家へと上りつめたのか。芸術家、文学者へと意図的に自己イメージを操作しながら、亡命者から「世界文学」への道程を歩んでいった作家の姿を、本邦初公開となる膨大な新資料を通じて描きだし、従来のナボコフ像を一新する。図版多数。
  • 著者について

    秋草 俊一郎 (アキクサ シュンイチロウ)
    秋草 俊一郎
    1979年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員、ハーヴァード大学研究員、東京大学教養学部専任講師などを経て、現在、日本大学大学院総合社会情報研究科准教授。専門は比較文学、翻訳研究など。著書に、『ナボコフ 訳すのは「私」――自己翻訳がひらくテクスト』。訳書に、クルジジャノフスキイ『未来の回想』、バーキン『出身国』、ナボコフ『ナボコフの塊――エッセイ集1921-1975』(編訳)、モレッティ『遠読――〈世界文学〉への挑戦』(共訳)、アプター『翻訳地帯――新しい人文学の批評パラダイムにむけて』(共訳)など。

アメリカのナボコフ --塗りかえられた自画像 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:秋草 俊一郎(著)
発行年月日:2018/05/30
ISBN-10:4766425227
ISBN-13:9784766425222
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:355ページ ※328,27P
縦:20cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 アメリカのナボコフ --塗りかえられた自画像 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!