移民社会アメリカの記憶と継承―移民博物館で読み解く世界の博物館アメリカ [単行本]
    • 移民社会アメリカの記憶と継承―移民博物館で読み解く世界の博物館アメリカ [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002958322

移民社会アメリカの記憶と継承―移民博物館で読み解く世界の博物館アメリカ [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2018/04/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

移民社会アメリカの記憶と継承―移民博物館で読み解く世界の博物館アメリカ の 商品概要

  • 目次

    第1章 世界の博物館アメリカ―視点と方法―  矢ケ﨑典隆
     1 アメリカ合衆国の表層と基層
     2 移民の出身地と類型
     3 分裂しない多民族国家
     4 移民博物館と無形移民博物館

    第2章 移民博物館が描くアメリカ地誌  矢ケ﨑典隆
     1 文化地域と移民博物館
     2 移民博物館の類型と分布
     3 移民文化の観光資源化
     4 世界の出来事の記憶
     コラム1 カリフォルニアのリトルデンマーク  (山根 拓)

    第3章 メイン州北部におけるフランス系住民の
       アイデンティティとアカディアン・フェスティヴァル  大石太郎
     1 フランス人の入植と国境の画定
     2 セントジョン川上流地方の景観とアカディアン
     3 失われるカナダとのつながりとメイン州におけるアメリカ化の進行
     4 アカディアン・フェスティヴァルと世界アカディアン会議の開催
      ―カナダとのつながりは復活するか
     コラム2 ルイジアナ州南部のケイジャン文化とフェスティヴァル  (大石太郎)

    第4章 アイルランド系アメリカ人にとってのセント・パトリックス・デイ・パレード  根田克彦
     1 エスニック景観としてのセント・パトリックス・デイ・パレード
     2 アメリカ合衆国におけるセント・パトリックス・デイ祝祭の形成
     3 セント・パトリックス・デイ・パレードの大規模化と政治利用
     4 メディアの発展とセント・パトリックス・デイ・パレードの観光化
     5 セント・パトリックス・デイ・パレードにおける同性愛者の参加問題
     6 セント・パトリックス・デイ・パレードの役割の変化
     コラム3 アイルランドとニューヨークの二つの少女像  (根田克彦)

    第5章 シカゴの移民博物館―移民と移民街の記憶―  矢ケ﨑典隆・髙橋昂輝
     1 バージェスが描いたシカゴ
     2 移民と移民街
     3 移民博物館と移民文化の再生・発信
     4 移民博物館に記憶される世界の出来事
     コラム4 シカゴ市の都市政策と移民街の観光地化  (髙橋昂輝)

    第6章 デンマーク系アメリカ移民博物館と移民文化の再創造活動  山根 拓
     1 アメリカ開拓史と北欧系移民の動向
     2 北欧系移民博物館の立地と分布
     3 アイオワ州のデンマーク系アメリカ博物館
     4 移民博物館が重視するもの―移民文化の再創造
     コラム5 デンマーク人友愛組合  (山根 拓)

    第7章 グレートプレーンズのロシア系ドイツ人と文化の継承  矢ケ﨑典隆
     1 ドイツからロシアへの集団移住
     2 ロシアからアメリカの草原へ
     3 テンサイ栽培と砂糖産業
     4 ドイツ系文化の持続と再生
     コラム6 マニュスクリプトセンサスから移民の属性を知る  (矢ケ﨑典隆)

    第8章 アメリカ西部のバスク人とアイダホ州ボイジーのバスク博物館  石井久生
     1 ボイジーのバスク博物館・文化センター
     2 バスク人のアメリカ移民史
     3 ボイジーのバスク人コミュニティの磁場としてのバスクホテル
     4 バスク博物館とバスクブロック
     5 バスクの祝祭ハイアルディから世界へ
     コラム7 ベーカーズフィールドのバスク系牧羊企業  (石井久生)

    第9章 ロサンゼルスにおけるドイツ系住民と伝統文化  加賀美雅弘
     1 アメリカにおけるドイツ系住民の動向
     2 ロサンゼルスにおけるドイツ系住民の分布
     3 ロサンゼルスにおけるドイツ系住民の組織的な活動
     コラム8 多様な集団からなるドイツ系  (加賀美雅弘)

    第10章 サンフランシスコのチャイナタウン―アメリカ華人の博物館として─  山下清海
     1 ゴールドラッシュと大陸横断鉄道の建設―華人のアメリカ移住
     2 サンフランシスコ・チャイナタウンの形成と華人社会
     3 第二次世界大戦後のサンフランシスコのチャイナタウン
     4 郊外におけるニューチャイナタウンの形成
     コラム9 メリケン国の華人博物館  (山下清海)

    第11章 多様なラテンアメリカ系移民とヒスパニック/ラティーノ博物館  浦部浩之
     1 アメリカ合衆国におけるラテンアメリカ系住民
     2 出身国別にみたヒスパニック
     3 さまざまな形態をとるヒスパニックの博物館
     4 アメリカ合衆国におけるヒスパニックの将来
     コラム10 リトルハバナとリトルハイチ─マイアミ─  (浦部浩之)

    資 料 アメリカ合衆国の移民博物館一覧
  • 内容紹介

    アイルランド系、デンマーク系、ロシア系ドイツ人、華人、ヒスパニック等、移民集団の移動の歴史、
    空間的広がりはどのように折り重なってアメリカの基層文化を形作ってきたのか。アメリカ地誌を、
    各移民集団の多様な文化の残存、移民博物館、移民文化の観光資源化に焦点を当て、
    グローバルな地理学的な枠組みにおいて、読み解きなおす試み。

    【執筆者】
    矢ケ?典隆、大石太郎、根田克彦、?橋昂輝、山根 拓、石井久生、加賀美雅弘、山下清海、浦部浩之
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    矢ケ﨑 典隆(ヤガサキ ノリタカ)
    1952年石川県生まれ。カリフォルニア大学バークリー校大学院地理学研究科博士課程修了。Ph.D.日本大学文理学部教授
  • 著者について

    矢ケ﨑 典隆 (ヤガサキ ノリタカ)
    矢ケ﨑 典隆(やがさき のりたか)東京学芸大学名誉教授/元日本大学文理学部地理学科特任教授。

移民社会アメリカの記憶と継承―移民博物館で読み解く世界の博物館アメリカ の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:矢ケ﨑 典隆(編)
発行年月日:2018/03/30
ISBN-10:4762027855
ISBN-13:9784762027857
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:地理
ページ数:296ページ ※285,11P
縦:22cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 移民社会アメリカの記憶と継承―移民博物館で読み解く世界の博物館アメリカ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!