縄文文化が日本人の未来を拓く [新書]
    • 縄文文化が日本人の未来を拓く [新書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002958396

縄文文化が日本人の未来を拓く [新書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:徳間書店
販売開始日: 2018/04/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

縄文文化が日本人の未来を拓く [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1万年を超える自然との共存共生の中で、日本人の精神性は育まれた。そして現代の日本人にも「縄文の文化的遺伝子」は息づいている!世界から賞賛される、日本オリジナリティの原点!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 世界に先駆け定住を果たした縄文
    第1章 1万年以上の自然との共存共生で芽生える縄文文化
    第2章 縄文火焔土器は器を超え物語を伝えている
    第3章 日本人の心に息づく縄文大和言葉
    第4章 現代より豊かな縄文の狩猟採集生活
    第5章 縄文記念物の心は、現代にまでつながっている
    エピローグ 「自然と共生した」縄文と「自然を克服する」大陸文化
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 達雄(コバヤシ タツオ)
    國學院大學名誉教授。新潟県立歴史博物館名誉館長。1937年新潟県生まれ。國學院大學大学院博士課程修了。博士(歴史学)。東京都教育庁文化課、文化庁文化財調査官を経て、國學院大學文学部助教授、同教授。2008年3月退官。縄文文化研究の第一人者
  • 出版社からのコメント

    縄文世界の本当の凄さを知っていますか? 日本オリジナリティの原点「縄文の文化的遺伝子」は、私たちの中にも息づいています!
  • 内容紹介

    考古学のその先へ――縄文人の思考に迫る面白さ。学校では教えてくれない縄文文化の魅力、縄文人のすごさ。日本人の精神性のルーツがここにあります!
    ・なぜ富士山を神々しく思い、太陽に手を合わせるのか
    ・世界で一番古い土器は縄文土器、器の存在も超えた
    ・俳句は、縄文の自然との共感共鳴を伝えている
    ・フグを食べ、ウニはおいしい旬に食べていた
    ・縄文人は「数」を認識していた縄文人、他
  • 著者について

    小林達雄 (コバヤシタツオ)
    國學院大學名誉教授。新潟県立歴史博物館名誉館長。1937年新潟県生まれ。國學院大學大学院博士課程修了。博士(歴史学)。東京都教育庁文化課、文化庁文化財調査官を経て、國學院大學文学部助教授、同教授。2008年3月退官。縄文文化研究の第一人者。著書に『縄文土器の研究』(小学館/学生社)、『縄文人の世界』(朝日選書)、『縄文人の文化力』(新書館)、『縄文人追跡』(日本経済新聞社/ちくま文庫)、『縄文の思考』(ちくま新書)、編著に『縄文土器大観』全4巻(小学館)、『総覧縄文土器』(アム・プロモーション)、『縄文文化の研究』全10巻(雄山閣出版)など多数

縄文文化が日本人の未来を拓く [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:徳間書店
著者名:小林 達雄(著)
発行年月日:2018/04/30
ISBN-10:4198645957
ISBN-13:9784198645953
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:215ページ
縦:18cm
他の徳間書店の書籍を探す

    徳間書店 縄文文化が日本人の未来を拓く [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!