聖書の風景―小磯良平の聖書挿絵 [単行本]

販売休止中です

    • 聖書の風景―小磯良平の聖書挿絵 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002959823

聖書の風景―小磯良平の聖書挿絵 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:新教出版社
販売開始日: 2018/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

聖書の風景―小磯良平の聖書挿絵 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本を代表する洋画家小磯良平(1903‐1988)が、日本聖書協会から委嘱され口語訳聖書のために書き下ろした32枚の聖書挿絵。生前の小磯と親しく接していた著者が、画家の人生行路と重ねつつ、1枚1枚の挿絵を読み解いていく。はたして画家は聖書から何を読み取ったのか。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    エデンの園
    ノアと洪水
    バベルの塔
    イサクをささげることを命じられたアブラハム
    ヨセフの兄弟、ベニヤミンを連れエジプトに帰る
    紅海を渡る
    十戒
    ヨシュア、民を送り出す
    ギデオン、三百人を選ぶ
    ボアズの畑で落ち穂を拾うルツ〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩井 健作(イワイ ケンサク)
    1933年生。同志社大学神学部卒、同大学院修了(神学修士)。日本基督教団正教師。広島流川教会伝道師、呉山手教会・岩国教会・神戸教会牧師を務める。その間、付属教会幼稚園長を四十二年間。後、川和教会代務者・単立明治学院教会牧師。学校法人頌栄保育学院理事長、社会福祉法人神戸真生塾・神戸聖霊事業団理事、広島女学院大学・聖和大学非常勤講師等を歴任。日本基督教団常議員、兵庫教区議長、同阪神淡路大震災対策委員、神奈川教区基地自衛隊問題小委員会委員、「教団『合同とらえなおし』をすすめる連絡会」委員等を務める。「鎌倉に震災銭湯を作る会」元代表。隠退牧教師
  • 内容紹介

    日本を代表する洋画家小磯良平(1903-1988)が、日本聖書協会から委嘱され口語訳聖書のために書き下ろした32枚の聖書挿絵。
    「牧師と信徒」という関係の中で生前の小磯と親しく接していた著者が、画家の人生行路と重ねつつ、1枚1枚の挿絵を読み解く。聖書から挿絵へ、挿絵から聖書へ。その往復運動から生まれる信仰表現のドラマ。
  • 著者について

    岩井健作 (イワイケンサク)
    1933年生。同志社大学神学部卒、同大学院修了(神学修士)。日本基督教団正教師。広島流川教会伝道師、呉山手教会・岩国教会・神戸教会牧師を務める。その間、付属教会幼稚園長を四十二年間。後、川和教会代務者・単立明治学院教会牧師。学校法人頌栄保育学院理事長、社会福祉法人神戸真生塾・神戸聖霊事業団理事、広島女学院大学・聖和大学非常勤講師等を歴任。日本基督教団常議員、兵庫教区議長、同阪神淡路大震災対策委員、神奈川教区基地自衛隊問題小委員会委員、「教団『合同とらえなおし』をすすめる連絡会」委員等を務める。「鎌倉に震災銭湯を作る会」元代表。現在隠退教師。
    著書
    『洗礼を受けるまで』、『洗礼を受けてから』、『聖書を歴史的に読む』、『地の基震い動く時』、『兵士である前に人間であれ ―― 反基地・戦争責任・教会』、『近代日本と神戸教会』(共著)など。

聖書の風景―小磯良平の聖書挿絵 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新教出版社
著者名:岩井 健作(著)
発行年月日:2018/03/31
ISBN-10:4400828034
ISBN-13:9784400828037
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:166ページ
縦:21cm
他の新教出版社の書籍を探す

    新教出版社 聖書の風景―小磯良平の聖書挿絵 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!