日本の近世近代絵画と文化交渉(関西大学東西学術研究所資料集刊〈43〉) [単行本]

販売休止中です

    • 日本の近世近代絵画と文化交渉(関西大学東西学術研究所資料集刊〈43〉) [単行本]

    • ¥5,390162 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002961728

日本の近世近代絵画と文化交渉(関西大学東西学術研究所資料集刊〈43〉) [単行本]

価格:¥5,390(税込)
ゴールドポイント:162 ゴールドポイント(3%還元)(¥162相当)
日本全国配達料金無料
出版社:関西大学出版部
販売開始日: 2018/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本の近世近代絵画と文化交渉(関西大学東西学術研究所資料集刊〈43〉) の 商品概要

  • 目次

    序 文
    口 絵

    第一章 文化交渉学とグローバリズム
    第二章 東アジア美術史における伝播と離反
    第三章 東アジア美術史としての文人画
    第四章 近代美術の受容研究から文化交渉学へ
    第五章 近代日本画の評価と東アジア
    第六章 共時性と美術史の東西
    第七章 文化交渉の日本と東アジア、そしてヨーロッパ
    結 論 文化交渉学としての日本美術史
    あとがき
  • 内容紹介

    江戸時代から現代に至る日本近世近代絵画史研究。江戸時代の大坂画壇の絵画を含む狩野派、四条派、文人画から近代および現代絵画までの交流を扱う論考。日本の絵画を中心とする中国、台湾、フランス、スペインなどの絵画との比較研究。新資料を数多く掲載した研究書で、美術史的な文化交渉学の可能性を問う。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中谷 伸生(ナカタニ ノブオ)
    1949年、高知県須崎市に生まれ大阪で育つ。1981年、関西大学大学院文学研究科哲学専攻博士後期課程単位取得後退学。同年に三重県立美術館建設準備室臨時職員。1982年、三重県立美術館学芸員。1984年、国立西洋美術館(東京)に内地留学。1985年、三重県立美術館学芸課長。1992年より関西大学文学部哲学科美学美術史専修助教授。1997年より教授。2011年より関西大学大学院東アジア文化研究科文化交渉学専攻担当教員。1999年から2000年にかけてイギリスの大英博物館に留学。2011年にはベルギーのカトリック・ルーヴェン大学で研修。専攻は日本近世近代美術史、現代美術批評、東アジア芸術論、文化交渉学。「日本近世近代絵画と大坂画壇の再評価」で博士(文学)関西大学、「日本近世近代美術を中心とする美術交渉論」で博士(文化交渉学)関西大学

日本の近世近代絵画と文化交渉(関西大学東西学術研究所資料集刊〈43〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:関西大学出版部 ※出版地:吹田
著者名:中谷 伸生(著)
発行年月日:2018/03/30
ISBN-10:4873546753
ISBN-13:9784873546759
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:292ページ
縦:27cm
他の関西大学出版部の書籍を探す

    関西大学出版部 日本の近世近代絵画と文化交渉(関西大学東西学術研究所資料集刊〈43〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!