五日市憲法(岩波新書) [新書]
    • 五日市憲法(岩波新書) [新書]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002961772

五日市憲法(岩波新書) [新書]

価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2018/04/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

五日市憲法(岩波新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一九六八年、東京都西多摩郡五日市町。この地に「開かずの蔵」と呼ばれる旧家の土蔵があった。そこで偶然見つかった紙綴りが、ひとりの学生を歴史家に変える。紙背から伝わる、自由民権の息吹と民主主義への熱き思い。起草者「千葉卓三郎」とは何者なのか?明治に生まれた民衆憲法の水脈をさぐる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「開かずの蔵」からの発見
    第2章 五日市憲法とは何か
    第3章 憲法の時代
    第4章 千葉卓三郎 探索の旅へ
    第5章 自由権下不羈郡浩然ノ気村貴重番智―千葉卓三郎の生涯
    終章 五日市憲法のその後
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新井 勝紘(アライ カツヒロ)
    1944年東京都に生まれる。1963年東京都立国立高校卒業、1969年東京経済大学経済学部卒業、東京都町田市史編さん室、町田市立自由民権資料館主査、国立歴史民俗博物館助教授などを経て、専修大学文学部教授。現在、認定NPO法人・高麗博物館館長、成田空港空と大地の歴史館・名誉館長。専攻は日本近代史、自由民権運動史
  • 著者について

    新井 勝紘 (アライ カツヒロ)
    新井勝紘(あらい かつひろ)
    1944年東京都に生まれる
    1963年東京都立国立高校卒業,1969年東京経済大学経済学部卒業,東京都町田市史編さん室,町田市立自由民権資料館主査,国立歴史民俗博物館助教授などを経て,専修大学文学部教授
    現在─認定NPO法人・高麗博物館館長,成田空港 空と大地の歴史館・名誉館長
    専攻─日本近代史,自由民権運動史
    著書─『民衆憲法の創造』(共著,評論社)『戦いと民衆』(共編,東洋書林)『近代移行期の民衆像』(編著,青木書店)『自由民権と近代社会』(編著,吉川弘文館)

五日市憲法(岩波新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:新井 勝紘(著)
発行年月日:2018/04/20
ISBN-10:4004317169
ISBN-13:9784004317166
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:214ページ
縦:18cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 五日市憲法(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!