馬・車輪・言語〈上〉―文明はどこで誕生したのか [単行本]
    • 馬・車輪・言語〈上〉―文明はどこで誕生したのか [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002962611

馬・車輪・言語〈上〉―文明はどこで誕生したのか [単行本]

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2018/05/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

馬・車輪・言語〈上〉―文明はどこで誕生したのか [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今日、世界の30億人が話している言語は、印欧語族というグループにまとめられる。言語学者たちは、英語、ヒンディー語などそれぞれの言葉に分岐する前の祖先語の系譜をたどった。すると最も古い祖語の中に「馬」「車輪」「羊毛」といった単語が現れる。その言葉を話していた人びとは、そもそもどこにいたのか?なぜ今日これほどまでに拡散できたのか?歴史言語学者が指し示した言語の化石を、考古学者は遺跡から発掘する。馬の家畜化、騎乗、車輪の痕跡を追跡し、たどりついたのはメソポタミアでもエジプトでもなかった―。文明誕生の契機は農耕の発明とされてきたが、人類の文明化、文明の拡大をもたらした真の要因とは何か?ユーラシア全域を股にかけ、文明誕生前夜の世界を生き生きと描き出す。考古学の壮大なる挑戦。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 言語と考古学(母言語がもたらす期待と政治;死語をどう再構築するか;印欧祖語の最後の話し手―言語と時代1;羊毛、車輪、印欧祖語―言語と時代2;印欧祖語の原郷の場所―言語と場所 ほか)
    2 ユーラシア・ステップの開放(死滅した文化を再構築する方法;最初の農耕民と牧畜民―黒海・カスピ海の新石器時代;牝牛、銅、首長;馬の家畜化と乗馬の起源―歯の物語;古ヨーロッパの終焉とステップの台頭)
  • 出版社からのコメント

    世界で30億人が使う印欧語。その言語を話していた祖先はなぜこれほど拡散できたのか? 言語学と考古学で文明誕生の謎に迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    アンソニー,デイヴィッド・W.(アンソニー,デイヴィッドW./Anthony,David W.)
    ハートウィック大学考古学・人類学教授。東欧から中央アジアにかけての先史文化の専門家。『馬・車輪・言語―文明はどこで誕生したのか』で2010年アメリカ考古学協会賞を受賞

    東郷 えりか(トウゴウ エリカ)
    翻訳家。上智大学外国語学部フランス語学科卒業

馬・車輪・言語〈上〉―文明はどこで誕生したのか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:デイヴィッド・W. アンソニー(著)/東郷 えりか(訳)
発行年月日:2018/05/30
ISBN-10:4480861351
ISBN-13:9784480861351
判型:B6
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:414ページ
縦:20cm
その他: 原書名: THE HORSE,THE WHEEL,AND LANGUAGE〈Anthony,David W.〉
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 馬・車輪・言語〈上〉―文明はどこで誕生したのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!