みんなの教育 スウェーデンの「人を育てる」国家戦略 [単行本]
    • みんなの教育 スウェーデンの「人を育てる」国家戦略 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002963287

みんなの教育 スウェーデンの「人を育てる」国家戦略 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2018/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

みんなの教育 スウェーデンの「人を育てる」国家戦略 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    就学前からの起業家精神教育/アウトドア教育とアクティブ・ラーニング/幅広いインクルーシブ教育/投票率85%の国の主権者教育/人生100年時代のリカレント教育と生涯学習―世界最高水準の国際競争力は、こうして育つ。
  • 目次

    序文 スウェーデン大使館公使参事官 ヴィクトリア・フォシュルンド=ベラス
    はじめに 川崎一彦

    第1章 スウェーデンの起業家精神教育 川崎一彦
    1 いま求められる教育とは?
    2 スウェーデンの起業家精神
    3 スウェーデンの就学前教育
    4 子どもの権利としてのエデュケア
    5 日本での実践は可能か?

    第2章 スウェーデンのアウトドア教育 西浦和樹
    1 北欧の創造性教育と出会う
    2 アウトドア教育実践の現場へ
    3 就学前学校の様々な活動
    4 福祉と権利
    5 なぜアウトドア教育がよいのか?

    第3章 スウェーデンの学校とインクルーシブ教育アールベリエル 松井久子
    1 みんなの学校
    2 柔軟性ある学校システム
    3 学校は社会のミニチュア
    4 教育の平等をめざして
    5 インクルーシブの実態

    第4章 スウェーデンの主権者教育 鈴木賢志
    1 政治に関心がなくても投票に行く
    2 学校法と学習指導要領
    3 小学校で民主的価値観を学ぶ
    4 スウェーデンの「学校選挙」
    5 政治の学び方
    6 スウェーデンの主権者教育から何を学ぶか

    第5章 スウェーデン発の「リカレント教育」と「生涯学習」  澤野由紀子
    1 スウェーデンと世界の生涯学習政策
    2「学習社会」スウェーデンの現在
    3 スウェーデンの生涯学習資格枠組みと学習成果認定
    4 地域からおこすリカレント教育

    おわりに 鈴木賢志
  • 内容紹介

    少子高齢化や不況を乗り越え、急成長を遂げる北欧の高福祉国家・スウェーデン。彼らはなぜワークライフバランスを保ちながら経済成長、多文化共生、持続可能性を同時に実現できるのか? 幸福と成長を両立させるスウェーデン式・教育制度の秘密に迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川崎 一彦(カワサキ カズヒコ)
    1947年、滋賀県生まれ。東海大学名誉教授。ジェトロ(日本貿易振興機構)ストックホルム事務所、北海道東海大学教授、東海大学教授を歴任

    澤野 由紀子(サワノ ユキコ)
    1960年、東京都生まれ。聖心女子大学文学部教育学科教授。教育学修士。文部省調査統計企画課外国調査係、国立教育政策研究所生涯学習政策研究部、ストックホルム大学国際教育研究所客員研究員、ヨンショーピン大学全国生涯学習センター(ENCELL)上級評議員を歴任

    鈴木 賢志(スズキ ケンジ)
    1968年、東京都生まれ。明治大学国際日本学部教授、スウェーデン社会研究所所長。政治・国際研究博士(PhD)。ストックホルム商科大学欧州日本研究所で一〇年間研究・教育に従事した後、オックスフォード大学客員研究員を経て現職

    西浦 和樹(ニシウラ カズキ)
    1971年、京都府生まれ。宮城学院女子大学教育学部教授、同大学院健康栄養学研究科教授。博士(心理学)。2011年から2012年にかけてリンショーピング大学客員教授としてスウェーデンに滞在

    アールベリエル松井 久子(アールベリエルマツイ ヒサコ)
    1967年、岐阜県生まれ。スウェーデン・トゥンバ高校教諭。お茶の水女子大学大学院人文科学研究科修了、学術修士。瀧野川女子学園高校教諭を経て1994年より在スウェーデン。ストックホルム教育大学等で教員養成の再教育を受け、ストックホルム日本人補習学校講師、ストックホルム大学非常勤講師等を歴任
  • 著者について

    川崎 一彦 (カワサキ カズヒコ)
    1947年、滋賀県生まれ。東海大学名誉教授。ジェトロ(日本貿易振興機構)ストックホルム事務所、北海道東海大学教授、東海大学教授を歴任。共著に『フィンランドを知るための44章』、『フィンランドに学ぶ教育と学力』(以上、明石書店)、『スウェーデンの経済』(早稲田大学出版部)、監訳書に『光を求めて デンマークの成人教育500年の歴史』(東海大学出版会)他。

    澤野 由紀子 (サワノ ユキコ)
    1960年、東京都生まれ。聖心女子大学文学部教育学科教授。教育学修士。文部省調査統計企画課外国調査係、国立教育政策研究所生涯学習政策研究部、ストックホルム大学国際教育研究所客員研究員、ヨンショーピン大学全国生涯学習センター(ENCELL)上級評議員を歴任。共編著に『揺れる世界の学力マップ』(明石書店)、共著に『グローバル時代の市民形成』(岩波書店)、『海外の教育改革』(放送大学教育振興会)、『統合ヨーロッパの市民性教育』(名古屋大学出版会)他。

    鈴木 賢志 (スズキ ケンジ)
    1968年、東京都生まれ。明治大学国際日本学部教授、スウェーデン社会研究所所長。政治・国際研究博士(PhD)。ストックホルム商科大学欧州日本研究所で10年間研究・教育に従事した後、オックスフォード大学客員研究員を経て現職。著書に『日本の若者はなぜ希望を持てないのか』(草思社)、編訳書に『スウェーデンの小学校社会科の教科書を読む』(新評論)。

    西浦 和樹 (ニシウラ カズキ)
    1971年、京都府生まれ。宮城学院女子大学教育学部教授、同大学院健康栄養学研究科教授。博士(心理学)。2011年から2012年にかけてリンショーピング大学客員教授としてスウェーデンに滞在。共訳書に『創造的問題解決 なぜ問題が解決できないのか?』『北欧スウェーデン発 森の教室 生きる知恵と喜びを生み出すアウトドア教育』(以上、北大路書房)。

    アールベリエル 松井 久子 (アールベリエル マツイ ヒサコ)
    1967年、岐阜県生まれ。スウェーデン・トゥンバ高校教諭。お茶の水女子大学大学院人文科学研究科修了、学術修士。瀧野川女子学園高校教諭を経て1994年より在スウェーデン。ストックホルム教育大学等で教員養成の再教育を受け、ストックホルム日本人補習学校講師、ストックホルム大学非常勤講師等を歴任。

みんなの教育 スウェーデンの「人を育てる」国家戦略 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミツイパブリッシング ※出版地:旭川
著者名:川崎 一彦(著)/澤野 由紀子(著)/鈴木 賢志(著)/西浦 和樹(著)/アールベリエル松井 久子(著)
発行年月日:2018/03/15
ISBN-10:4907364083
ISBN-13:9784907364083
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:237ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 みんなの教育 スウェーデンの「人を育てる」国家戦略 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!