フローと再帰性の社会学―記号と空間の経済 [単行本]
    • フローと再帰性の社会学―記号と空間の経済 [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002963357

フローと再帰性の社会学―記号と空間の経済 [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2018/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フローと再帰性の社会学―記号と空間の経済 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    拡張する再帰性をするどく論じる。情報、コミュニケーション、文化産業(映画、TV、出版、レコード、広告)、ゲットー、移民、時間、旅行、自然など、広範なテーマから、多様な経済・社会現象を解明する。今日のグローバル化社会においてますます強化される、フローと再帰性をめぐる記号と空間の社会理論を提唱。重要文献、待望の邦訳。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    イントロダクション―組織化資本主義の後に
    第1部 客体と主体の経済(移動する客体
    再帰的主体)
    第2部 記号およびその他の経済(再帰的蓄積―情報構造と生産システム
    集積する記号―文化産業 ほか)
    第3部 空間と時間の経済(ポスト工業的空間
    時間と記憶)
    第4部 グローバル化と近代(モビリティ、近代、場所
    グローバル化とローカル化)
    結論
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ラッシュ,スコット(ラッシュ,スコット/Lash,Scott)
    1945年、アメリカ合衆国・シカゴ生まれ。LSEにて博士号取得。ロンドン大学ゴールドスミス・カレッジ、CCS教授、同所長を歴任。現在は香港の中文大学教授およびオックスフォード大学上級研究員。1980年代、アーリとの共著『組織化資本主義の終焉』で、ポスト・マルクス主義社会・経済理論を展開。1994年、ベック、ギデンズと「再帰的近代化」論争をおこない、ポスト近代の社会文化理論を発展させる。以降、文化のグローバル化に関心を示し、東アジアにも目を向けている

    アーリ,ジョン(アーリ,ジョン/Urry,John)
    1946年、イギリス・ロンドン生まれ。ケンブリッジ大学にて博士号取得。ランカスター大学社会学科教授・社会科学部長、CeMoRe所長、英国王立芸術協会フェローなどを歴任。2016年3月没。ポスト・マルクス主義の経済・社会理論を構築し、ラッシュと『組織化資本主義の終焉』を発表。『フローと再帰性の社会学―記号と空間の経済』の後、場所の社会学を確立し、さらに「モビリティ」概念を提唱して、移動の社会、文化、経済などへの影響を分析する

    安達 智史(アダチ サトシ)
    東北大学大学院文学研究科・博士(文学)。近畿大学総合社会学部・准教授。第9回日本社会学会奨励賞(論文の部)(2010年)、関西社会学会大会奨励賞(第62回大会、2011年)

フローと再帰性の社会学―記号と空間の経済 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房 ※出版地:京都
著者名:スコット ラッシュ(著)/ジョン アーリ(著)/安達 智史(監訳)
発行年月日:2018/04/20
ISBN-10:477102958X
ISBN-13:9784771029583
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:347ページ ※310,37P
縦:22cm
横:16cm
その他: 原書名: ECONOMIES OF SIGNS AND SPACE〈Lash,Scott;Urry,John〉
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 フローと再帰性の社会学―記号と空間の経済 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!