自民党改憲案にどう向きあうか(GENJINブックレット) [単行本]
    • 自民党改憲案にどう向きあうか(GENJINブックレット) [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
自民党改憲案にどう向きあうか(GENJINブックレット) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002963432

自民党改憲案にどう向きあうか(GENJINブックレット) [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:現代人文社
販売開始日: 2018/05/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自民党改憲案にどう向きあうか(GENJINブックレット) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自民党改憲条文素案の4本柱はこれだ。1自衛隊明記、2教育環境整備、3参院合区解消、4緊急事態。国会では、これを「憲法改正原案」にしていく。各条項の背景と狙いを考える。いま知りたい、改憲問題のガイドブック。
  • 目次

    はじめに
    インタビュー 山城博治氏に聞く
    戦争をしない、軍隊を持たないという憲法9条は世界の宝

    第1部 そもそも憲法とは?
    1 そもそも憲法ってなんですか?………池田賢太
    2 憲法は好きなように変えられるのですか?………岩本一郎
    3「基本的人権」ってなんですか? ………石川裕一郎
    4 国民に主権があるってどういうことですか? ………岩本一郎  
    5 憲法の平和主義の理念はどのようなものですか? ………飯島滋明
    第2部 自衛隊の憲法明記で何が変わるか
    1 改憲条文素案のなにが問題ですか?………池田賢太 
    2 自衛隊の憲法明記は私たちの生活にどのような影響をあたえますか?………清末愛砂
    3「自衛」「国防」のなにが問題ですか?………清末愛砂
    4 改憲論の中でよくいわれる「中国脅威論」とはなんですか?………渡邊弘
    5 北朝鮮脅威論とはなんですか?………清末愛砂
    6 自衛隊の憲法明記は東アジアの平和にどのような影響をあたえますか?………清末愛砂
    第3部 その他の改憲で何が変わるか
    1 教育環境整備条項………渡邊弘
    2 参院合区解消条項………石川裕一郎
    3 緊急事態条項………榎澤幸広
    コラム1 森友問題よりも国会で優先すべき課題があると思うのですが…
    コラム2 24条改憲の外堀を埋める動き―家庭教育支援法案について
    第4部 憲法改正国民投票ってなんだ
    1 憲法改正の手続はどうなっていますか? ………飯島滋明
    2 国民投票は良い制度ではないですか?………飯島滋明
    3 国民投票法(改憲手続法)にはどのような問題がありますか?………飯島滋明
    4 国民投票運動の規制にはどんな問題がありますか? ………岩本一郎
    5 「最低投票率」「法定得票率」にはどのような問題がありますか?………飯島滋明
    6 国民投票は誰ができるのですか? ………飯島滋明
    第5部 改憲は自分に関係ないと思っているあなたへ
    1 改憲の動きに対してどのように対応すべきでしょうか?………飯島滋明
    2 改憲は「北海道」にどのような影響をもたらすでしょうか?………池田賢太
    3 それでも関係ないと思っているあなたへ………渡邊弘

    年表/改憲をめぐる動き
    おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    清末 愛砂(キヨスエ アイサ)
    室蘭工業大学大学院工学研究科准教授。1972年生まれ。専門は、憲法学、家族法

    石川 裕一郎(イシカワ ユウイチロウ)
    聖学院大学政治経済学部教授。1967年生まれ。専門は、憲法学、比較憲法学、フランス法学

    飯島 滋明(イイジマ シゲアキ)
    名古屋学院大学経済学部教授。1969年生まれ。専門は、憲法学、平和学、医事法

    池田 賢太(イケダ ケンタ)
    弁護士(札幌弁護士会)。1984年生まれ。南スーダンPKO派遣差止訴訟弁護団事務局長
  • 内容紹介

    自民党は精力的に改憲論議をすすめ、このほど「改憲条文素案」をまとめた。今後、①自衛隊明記、②教育環境整備、③参議院合区解消、④緊急事態の4本柱を「憲法改正原案」にしていく作業を行う。素案の各条項の狙いを徹底的に分析し、この改憲が日本の将来にとって本当に意味あるものかを考える。


    インタビュー 山城博治氏に聞く:戦争をしない、軍隊を持たないという憲法9条は世界の宝
    第1部 そもそも憲法とは?
    第2部 自衛隊の憲法明記で何が変わるか
    第3部 その他の改憲で何が変わるか
    第4部 憲法改正国民投票ってなんだ
    第5部 改憲は自分に関係ないと思っているあなたへ
    コラム1 森友問題よりも国会で優先すべき課題があると思うのですが…
    コラム2 24条改憲の外堀を埋める動き―家庭教育支援法案について
    年表/改憲をめぐる動き
    おわりに 
  • 著者について

    清末 愛砂 (キヨスエ アイサ)
    清末愛砂(きよすえ・あいさ)室蘭工業大学准教授

    石川 裕一郎 (イシカワ ユウイチロウ)
    石川裕一郎(いしかわ・ゆういちろう)聖学院大学教授

    飯島 滋明 (イイジマ シゲアキ)
    飯島滋明(いいじま・しげあき)名古屋学院大学教授

    池田 賢太 (イケダ ケンタ)
    池田賢太(いけだ・けんた)弁護士

自民党改憲案にどう向きあうか(GENJINブックレット) の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代人文社
著者名:清末 愛砂(編)/石川 裕一郎(編)/飯島 滋明(編)/池田 賢太(編)
発行年月日:2018/05/20
ISBN-10:4877987037
ISBN-13:9784877987039
判型:A5
発売社名:大学図書
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:79ページ
縦:21cm
他の現代人文社の書籍を探す

    現代人文社 自民党改憲案にどう向きあうか(GENJINブックレット) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!