X線分析の進歩 49-X線工業分析53集 [単行本]
    • X線分析の進歩 49-X線工業分析53集 [単行本]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002963836

X線分析の進歩 49-X線工業分析53集 [単行本]

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アグネ技術センター
販売開始日: 2018/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

X線分析の進歩 49-X線工業分析53集 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    Ⅰ . 解説・総説
      1.国際分光学会議におけるX線分析の位置づけとその未来
       布目陽子

      2.和歌山カレーヒ素事件再審請求審における検察官意見書の問題点
       上羽 徹,河合 潤

      3.ゲル中の沈殿パターンのX 線分光分析
       林 久史

      4.3Dプリンタによる分光器の試作
       田中亮平,森崎聡志,山下大輔,山本大地,堤 麻央,杉野智裕,河合 潤

      5.ワシントン大学の高分解能低電力蛍光X線装置とXAFS
       河合 潤

      6.第17回全反射蛍光X線分析法(TXRF2017)国際会議報告
       辻 幸一

      7.リファレンスフリー蛍光X線分析における標準物質の使用について
      ―金属多層膜の認証標準物質NMIJ CRM 5208-aでの経験を中心に―
       桜井健次,水平 学,青山朋樹,松永大輔,山田康治郎,池田 智,大森崇史,西埜 誠,中村秀樹,沖 充浩,深井隆行,大柿真毅,衣笠元気,小沼雅敬,野間 敬,山路 功

      8.蛍光X線による多元素同時動画イメージング
       桜井健次,趙 文洋

      9.第53回X線分析討論会報告
       山本 孝

      10.In-situ時間分解クイックXAFS法による一過性反応のその場観察
       宇留賀朋哉

      11.X線位相イメージング法の原理とその応用
       米山明男

      12.WDXRFによる樹氷と雪の中の非水溶性イオウ化合物の化学形態別分析と東アジアの石炭燃焼排出物の冬期モンスーン下での長距離輸送機構
       今井昭二,上村 健,児玉憲治,山本祐平

      13.第66回デンバーX線会議報告
       山本 孝

    Ⅱ . 原著論文
      14.実海水によるAg表面腐食の分析
       Long ZE, Liang fu CHEN, Hui YANG and Lan WU

      15.フラックス法によるYAG:Ceの合成
       原田雅章,上野禎一

      16.SACLAを用いた時間分解透過型X線回折による1T′-MoTe2の格子ダイナミクス観測
       下志万貴博,中村飛鳥,石坂香子,田中良和,田久保 耕,平田靖透,和達大樹,山本 達,松田 巌,池浦晃至,高橋英史,酒井英明,石渡晋太郎,富樫 格,大和田成起,片山哲夫,登野健介,矢橋牧名,辛 埴

      17.4f 系化合物のX線吸収分光と時間分解測定への道
         和達大樹,田久保 耕,津山智之,横山優一,山本航平,平田靖透,伊奈稔哲,新田清文,水牧仁一朗,富樫 格,鈴木慎太郎,松本洋介,中辻 知

      18.小型偏光X線励起による鋼材のXRF測定
       杉野智裕,田中亮平,河合 潤

      19.Bottled Pure Water for Low-Power Portable TXRF Analysis
       Bolortuya DAMDINSUREN and Jun KAWAI

      20.コンプトン散乱により45度方向に反跳する電子のド・ブロイ波を回折格子とした波長に依存しないX線偏光素子
       田中亮平,河合 潤

      21.同軸ケーブルが影響するX線スペクトルの変化
       吉田昂平,田中亮平,河合 潤

      22.FP法によるエネルギー分散蛍光X線の高精度化の基礎研究
       山崎慶太,田中亮平,河合 潤

      23.共焦点型微小部蛍光X線分析法を用いた毛髪中の元素分布解析
       蓬田 直也,辻 幸一

      24.膜厚数十μmの絶縁性膜試料に対する簡便な全電子収量軟X線吸収測定
       村松康司,谷 雪奈,飛田有輝,濱中颯太,Eric M. GULLIKSON

      25.大気に暴露した機械研磨六方晶窒化ホウ素(h-BN)の軟X線吸収分析
       村松康司,花房篤志,吉田圭吾,Eric. M. GULLIKSON

      26.X線分析顕微鏡を用いた,食品中元素の定量マッピング機能の検討
       中野ひとみ,仲西由美子,田中 悟,駒谷慎太郎

      27.X線分析顕微鏡(XGT)による植物の元素分布測定
       中村ちひろ,中野ひとみ,横山政昭,駒谷慎太郎

      28.新開発のポータブルX線粉末回折計による北斎肉筆画の分析
       中井 泉,赤城沙紀,平山愛里,村串まどか,阿部善也,K.タンタラカーン,谷口一雄,下山 進

    Ⅲ.新刊紹介
      29.“Inner-Shell and X-Ray Physics of Atoms and Solids” “Rontgenstrahlen / X-Rays”
      30.“ Планарные рентгеновские волноводы -резонаторы :Реализация и Перспективы(Planar X-Ray Waveguide-Resonator: Implementation and Prospects)”
      31.「構造物性物理とX線回折」

    Ⅳ.既掲載X 線粉末解析図形索引 No.1(Vol.8)~No.10(Vol.18)(物質名と化学式名による)

    Ⅴ.2017年X線分析のあゆみ
      1.X線分析関係国内講演会開催状況
      2.X線分析研究懇談会講演会開催状況
      3.X線分析研究懇談会規約
      4.「X線分析の進歩」投稿の手引き
      5.第12回浅田榮一賞
      6.(公社)日本分析化学会X線分析研究懇談会2017年運営委員名簿

    Ⅵ.X線分析関連機器資料

    Ⅶ.既刊総目次

    Ⅷ.X線分析の進歩49 索引
  • 出版社からのコメント

    解説と報文。2017年度におけるX線分析関係の論文・行事の紹介。機器についての資料集等。わが国における業界の年鑑といえるもの
  • 内容紹介

    本書は昭和39年(1964年)に『X線工業分析』として発刊され、第5集から『X線分析の進歩』として毎年刊行されているものである。内容は、解説と報文、その年度におけるX線分析関係の論文・行事の紹介、機器についての資料集など。わが国における業界の年鑑といえるものである。

X線分析の進歩 49-X線工業分析53集 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:アグネ技術センター
著者名:日本分析化学会(編)/X線分析研究懇談会(編)
発行年月日:2018/04
ISBN-10:490149693X
ISBN-13:9784901496933
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:化学
付録:有
言語:日本語
ページ数:370ページ
縦:26cm
厚さ:2cm
その他:CD-ROM付
他のアグネ技術センターの書籍を探す

    アグネ技術センター X線分析の進歩 49-X線工業分析53集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!