妊婦の精神疾患と向精神薬 [単行本]
    • 妊婦の精神疾患と向精神薬 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
妊婦の精神疾患と向精神薬 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002964055

妊婦の精神疾患と向精神薬 [単行本]

岡野 禎治(監訳)鈴木 利人(監訳)渡邉 央美(監訳)Megan Galbally(原著)Martien Snellen(原著)Andrew Lewis(原著)
価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:南山堂
販売開始日: 2018/05/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

妊婦の精神疾患と向精神薬 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    ①Introduction:妊娠中の精神疾患の薬物治療
     はじめに

    ②妊娠中に精神科治療薬を処方される場合のインフォームド・コンセント取得プロセス
     はじめに
     善 行
     自律性
     「インフォームド・コンセント」とは何か?
     法と倫理的実践の要求条項
     インフォームド・コンセントの原則
     判断能力
     自発性
     情報開示と推奨
     理 解
     意思決定と権限委任
     どうしたらよいのか?

    ③文献の批評的評価:観察研究の複雑さを理解する
     はじめに
     研究の種類
     診療報酬請求データベース
     研究の評価
     統計分析の結果の理解
     論文要旨の評価
     結果の妥当性に疑問を呈すること
     文献レビューにおける選択バイアス
     研究デザインは結果に影響を及ぼすか?

    ④セロトニン再取り込み阻害薬の出生前曝露に影響する母体と胎児の因子
     導入・背景
     妊娠中の胎児の薬物曝露
     胎児および新生児における
     SRI曝露の影響:非臨床のエビデンス
     薬物代謝と遺伝的多様性
     母体の妊娠への適応とそのSSRI・SNRI薬物動態への影響
     SRIとの相互作用
     胎児SRI曝露に対する胎盤の寄与
     SRI代謝に対する胎児の寄与
     周産期メンタルヘルスの臨床医のための留意点

    ⑤妊娠うつ病と子どもの発達:トランスミッションメカニズムの理解
     はじめに
     周産期のうつ病の疫学
     母親のうつ病に伴う児の転帰
     トランスミッションメカニズム
     妊娠うつ病と胎児プログラミング
     糖質コルチコイドの役割
     胎児のHPA系の発達
     胎盤の役割
     胎児発達のエピジェネティクス

    ⑥妊娠中における大うつ病薬物療法のマネジメント
     はじめに
     うつ病が及ぼす影響
     妊娠中におけるうつ病の再発リスク
     妊娠中におけるうつ病の評価
     妊娠中におけるうつ病の治療
     抗うつ薬使用に伴う妊娠合併症と新生児合併症
     特異的な臨床的考慮点と推奨されるモニタリング
     妊娠中におけるうつ病の治療において推奨されるべき事項

    ⑦不安・睡眠障害,精神薬理学と妊娠
     不安障害と妊娠・出産
     ベンゾジアゼピン系薬剤と妊娠
     プレガバリンと妊娠
     不眠症と妊娠
     催眠薬と妊娠
     妊娠中の不安障害の管理

    ⑧双極性障害:精神薬理学と妊娠
     はじめに
     女性における双極性障害
     妊婦における双極性障害
     妊娠中の双極性障害の治療
     妊娠中の双極性障害に対する特異的な治療の安全性
     妊娠中のリチウムの安全性
     妊娠中の抗けいれん薬の安全性
     妊娠中の抗精神病薬の安全性
     臨床的留意事項とされているモニタリング
     リチウム:妊娠中のモニタリング
     抗けいれん薬:妊娠中のモニタリング
     抗精神病薬:妊娠中のモニタリング
     妊娠中に気分安定薬,抗精神病薬を使用する場合のモニタリングの概要
     妊娠中の双極性障害女性の治療に関する推奨事項

    ⑨統合失調症と妊娠,精神薬理学
     統合失調症:概要
     周産期における統合失調症の自然経過
     周産期に精神状態を改善しうる治療についてのエビデンスの要約
     妊娠中に統合失調症の治療を行わないリスク(母親,妊娠,胎児に対して)
     現代の問題としての母体と胎児の向精神薬曝露
     抗精神病薬
     マネジメント

    ⑩産後精神病
     疫学,現象学,診断
     産後精神病の診断分類:歴史
     産後精神病と双極性障害
     治 療
     薬物療法
     母子のボンディング
     再発エピソードの予防

    ⑪周産期における境界性パーソナリティ障害と摂食障害
     境界性パーソナリティ障害
     摂食障害

    ⑫妊娠中における物質乱用の管理:母体と新生児それぞれの観点から
     妊婦における物質使用・依存 
     新生児薬物離脱症候群

    ⑬妊娠中の精神科領域の補完代替療法
     はじめに
     高照度光療法
     S-アデノシルメチオニン(SAMe)
     頭蓋電気刺激療法(CES)
     必須脂肪酸
     葉酸塩・葉酸・L-メチル葉酸塩
     ビタミンD
     酸化ストレス

    ⑭妊娠中の電気痙攣療法
     はじめに
     妊娠中のECTの適応とバリア
     妊娠中のECTに関連するリスク

    索 引
  • 内容紹介

    周産期の精神科診療をサポートしてきた書籍の翻訳版!
    "Psychopharmacology and Pregnancy"の翻訳版.周産期の精神疾患の経過や治療の有効性を整理するとともに,妊娠中の薬物曝露研究の評価に必要な基礎知識を解説.本書では,わが国での実情を注釈として加え,臨床で活用しやすい情報となるよう編集した.周産期における精神科診療の問題解決の糸口となる一冊.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡野 禎治(オカノ タダハル)
    三重大学名誉教授

    鈴木 利人(スズキ トシヒト)
    順天堂大学医学部附属越谷病院メンタルクリニック教授

    渡邉 央美(ワタナベ オウミ)
    国立成育医療研究センター妊娠と薬情報センター

妊婦の精神疾患と向精神薬 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:南山堂
著者名:岡野 禎治(監訳)/鈴木 利人(監訳)/渡邉 央美(監訳)/Megan Galbally(原著)/Martien Snellen(原著)/Andrew Lewis(原著)
発行年月日:2018/06/01
ISBN-10:4525382414
ISBN-13:9784525382414
判型:B5
発売社名:南山堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:227ページ
縦:26cm
その他: 原書名: Psychopharmacology and Pregnancy Treatment Efficacy,Risks,and Guidelines〈Galbally,Megan;Snellen,Martien;Lewis,Andrew〉
他の南山堂の書籍を探す

    南山堂 妊婦の精神疾患と向精神薬 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!