マスター・スナイパー(扶桑社ミステリー) [文庫]

販売休止中です

    • マスター・スナイパー(扶桑社ミステリー) [文庫]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002965529

マスター・スナイパー(扶桑社ミステリー) [文庫]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:扶桑社
販売開始日: 2018/06/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

マスター・スナイパー(扶桑社ミステリー) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    第二次大戦末期、敗色濃厚のナチス親衛隊は全力を結集して、ある作戦を実行に移すべく実験を繰り返していた。作戦名「ニーベルンゲン作戦」。実行者に選ばれたのは、“狙撃の名手”の異名をとるドイツ武装親衛隊のレップ中佐だった。彼が標的としているのは誰なのか?作戦の存在を探りあてたアメリカ陸軍戦略事務局のリーツ大尉と英国陸軍特殊作戦局のアウスウェイス少佐は、その全容を明らかにしようと奔走するが…。巨匠ハンターの鮮烈なるデビュー作、ついに復刊!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ハンター,スティーヴン(ハンター,スティーヴン/Hunter,Stephen)
    1946年ミズーリ州カンザスシティ生まれ。68年ノースウェスタン大学卒業。71年ボルティモアサン紙に入社。書評担当などを経て映画批評担当になる。96年ワシントンポスト紙に転じ、映画批評部門のチーフとなる。2003年ピューリッツアー賞(批評部門)を受賞

    玉木 亨(タマキ トオル)
    翻訳家。1962年、東京生まれ。慶應大学経済学部卒
  • 内容紹介

    第二次大戦末期、敗色濃厚のナチス親衛隊
    は全力を結集して、ある作戦を実行に移す
    べく実験を繰り返していた。作戦名「ニー
    ベルンゲン作戦」。実行者に選ばれたのは、
    “狙撃の名手”の異名をとるドイツ軍武装親
    衛隊のレップ中佐だった。彼が標的として
    いるのは誰なのか? 作戦の存在を探りあ
    てたアメリカ陸軍戦略事務局のリーツ大尉
    と英国陸軍特殊作戦局のアウスウェイス少
    佐は、その全容を明らかにしようと奔走す
    るが……。巨匠ハンターの鮮烈なるデビュ
    ー作、ついに復刊!(解説・関口苑生)




    Stephen Hunter
    スティーヴン・ハンター 

    1946年ミズーリ州カンザスシティ生まれ。68年ノースウェスタン大学卒業。71年ボルティモアサン紙に入社。書評担当などを経て映画

    批評担当になる。96年ワシントンポスト紙に転じ、映画批評部門のチーフとなる。2003年ピューリッツアー賞(批評部門)を受賞。

    〈扶桑社ミステリーの
       スティーヴン・ハンター作品〉
    『極大射程』(上・下)
    『ダーティホワイトボーイズ』
    『ブラックライト』(上・下)
    『狩りのとき』(上・下)
    『悪徳の都』(上・下)
    『最も危険な場所』(上・下)
    『ハバナの男たち』(上・下)
    『四十七人目の男』(上・下)
    『黄昏の狙撃手』(上・下)
    『蘇えるスナイパー』(上・下)
    『デッド・ゼロ 一撃必殺』(上・下)
    『ソフト・ターゲット』(上・下)
    『第三の銃弾』(上・下)
    『スナイパーの誇り』(上・下)
    『Gマン』(上・下)
     ――――――――――――――――――
    『さらば、カタロニア戦線』(上・下)
    『我が名は切り裂きジャック』(上・下)

マスター・スナイパー(扶桑社ミステリー) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:扶桑社
著者名:スティーヴン ハンター(著)/玉木 亨(訳)
発行年月日:2018/06/10
ISBN-10:4594079024
ISBN-13:9784594079024
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:591ページ
縦:16cm
その他: 原書名: THE MASTER SNIPER〈Hunter,Stephen〉
他の扶桑社の書籍を探す

    扶桑社 マスター・スナイパー(扶桑社ミステリー) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!