事例検討会から学ぶ―ケースカンファランスをつくる5つのエッセンス [単行本]
    • 事例検討会から学ぶ―ケースカンファランスをつくる5つのエッセンス [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
事例検討会から学ぶ―ケースカンファランスをつくる5つのエッセンス [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002965700

事例検討会から学ぶ―ケースカンファランスをつくる5つのエッセンス [単行本]

成田 善弘(監修)渡邉 素子(編著)北島 智子(編著)佐竹 一予(編著)徳冨 里江(編著)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金剛出版
販売開始日: 2018/05/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

事例検討会から学ぶ―ケースカンファランスをつくる5つのエッセンス の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、心理臨床家としての学びの場であるケースカンファランスが、充実した意味のある体験となるよう企画・運営するための5つのエッセンスを紹介します。第1章では、発表者の立場から、事例の選定・資料作成・プレゼンテーションの仕方を通じて事例検討会で学べること、第2章では参加者の立場から実り豊かな事例検討会にするための参加の仕方を紹介します。そして第3章では事例検討会への参加者それぞれが、事後にそのセッションを整理し思い起こす中で、何を学びどのように成長するかを考察します。第4章では事例検討会のセッション記録を通して、実際の会で何が行われているのかを解説し、最後の第5章では、事例検討会を立ち上げ軌道にのせていくプロセスについて詳述します。
  • 目次

    序◎窪田由紀
    はじめに◎渡邉素子
    第1章 事例検討会に臨む①――発表者の立場から
    第1節 事例発表の準備
    第2節 どのように発表するか
    第3節 発表者の心のうごき
    第2章 事例検討会に臨む②――参加者の立場から
    第1節 参加しながら考える
    第2節 司会を任せられたら
    第3節 助言者も考える
    第3章 事例検討会を終えて
    第1節 発表後に思うこと
    第2節 参加して思うこと
    第3節 事例検討会は成長する
    第4章 事例検討会の実際
    ある事例検討会①「不安の強い青年期男性との面接」
    ある事例検討会②「自分を出せない青年期女性との面接」
    第5章 事例検討会を企画・運営する
    第1節 事例検討会を立ち上げる
    第2節 事例検討会を継続する
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    成田 善弘(ナリタ ヨシヒロ)
    1941年名古屋市に生まれる。1966年名古屋大学医学部卒業。精神医学専攻。愛知県立城山病院医員、名古屋大学医学部精神医学教室助手、社会保険中京病院精神科部長を経て、1994年椙山女学園大学人間関係学部教授。2000年同大学院人間関係学研究科教授。2002年桜クリニック嘱託医。2003年大阪市立大学大学院生活科学研究科特任教授を併任。2011年より成田心理療法研究室

    渡邉 素子(ワタナベ モトコ)
    1976年名古屋市に生まれる。2002年椙山女学園大学大学院人間関係学研究科修士課程修了。2017年名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士後期課程満期退学。桜クリニック非常勤臨床心理士、公立高等学校スクールカウンセラー、愛知淑徳大学学生相談室助教、等として心理臨床活動に従事し、2017年より中部大学健康増進センター学生相談室講師

    北島 智子(キタジマ トモコ)
    藤田保健衛生大学病院精神科

    佐竹 一予(サタケ カズヨ)
    人間環境大学附属臨床心理相談室

    徳冨 里江(トクドミ サトエ)
    メンタルクリニックみなみ
  • 内容紹介

    本書は,心理臨床家としての学びの場であるケースカンファランスが,充実した意味のある体験となるよう企画・運営するための5つのエッセンスを紹介します。
    第1章では,発表者の立場から,事例の選定・資料作成,プレゼンテーションの仕方などを通じて事例検討会でどのように学ぶかを紹介し,第2章では参加者の立場から事例検討会での学び方について触れます。そして第3章では事例検討会への参加者それぞれが,事後にそのセッションを整理し思い起こす中で,何を学びどのように成長するか述べます。第4章では事例検討会の実際のセッション記録を通して,事例検討会で何が行われているのかを紹介します。そして最後の第5章で,事例検討会を立ち上げ軌道にのせていくプロセスについて概観します。
    心理臨床家の成長につながるケースカンファランスのための,知恵と工夫が詰まった1冊です。

事例検討会から学ぶ―ケースカンファランスをつくる5つのエッセンス の商品スペック

商品仕様
出版社名:金剛出版
著者名:成田 善弘(監修)/渡邉 素子(編著)/北島 智子(編著)/佐竹 一予(編著)/徳冨 里江(編著)
発行年月日:2018/06/20
ISBN-10:4772416269
ISBN-13:9784772416269
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:185ページ
縦:21cm
他の金剛出版の書籍を探す

    金剛出版 事例検討会から学ぶ―ケースカンファランスをつくる5つのエッセンス [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!