それでも花は咲く-福島(浪江町)と熊本(合志市)をつなぐ心(ずいそうしゃブックレット〈20〉) [単行本]

販売休止中です

    • それでも花は咲く-福島(浪江町)と熊本(合志市)をつなぐ心(ずいそうしゃブックレット〈20〉) [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002967068

それでも花は咲く-福島(浪江町)と熊本(合志市)をつなぐ心(ずいそうしゃブックレット〈20〉) [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:随想舎
販売開始日: 2018/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

それでも花は咲く-福島(浪江町)と熊本(合志市)をつなぐ心(ずいそうしゃブックレット〈20〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    被災者・避難者は生活・生業の場を失った。家族はバラバラに引き裂かれた。地域のコミュニティが破壊された。伝統や歴史を失った…。しかし、それでもなお強く生きる。二本松市の仮設住宅に避難を余儀なくされた浪江町民の生活の記録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 望郷・ふる里浪江(ふる里・浪江からの脱出を想い起こす―浪江脱出・流浪・仮設住宅への入居
    ふる里・浪江を追われた心情をつづる
    仮設住宅での日々を振り返る ほか)
    第2部 福島と熊本・お互い様の心(福島(浪江町)‐熊本(合志市)の被災者をつなぐ心―新聞報道より
    東日本大震災と熊本地震 熊本県合志市 高野和子
    横田清子さんの手紙)
    第3部 追憶の人・原発への思念(反原発運動に奔走した浪江の人・故大和田秀文氏を偲ぶ―その手記と新聞報道
    原発事故被災・避難者との交流を通して原発問題を考える―二本松市・浪江町(福島県)と合志市(熊本県)を結ぶ奇縁に触れて)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安在 邦夫(アンザイ クニオ)
    1939年、三重県生まれ。早稲田大学教育学部を卒業し、同大学大学院文学研究科史学(日本史)専攻博士課程を修了。専攻は日本近代史。早稲田大学第二文学部長・同大学史資料センター所長・同大学総合研究機構「自由民権研究所」所長・同大学人権教育委員会委員長・神奈川大学特任教授・東京歴史科学研究会代表委員等を歴任。早稲田大学名誉教授

それでも花は咲く-福島(浪江町)と熊本(合志市)をつなぐ心(ずいそうしゃブックレット〈20〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:随想舎 ※出版地:宇都宮
著者名:安在 邦夫(編著)
発行年月日:2018/04/10
ISBN-10:4887483465
ISBN-13:9784887483460
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:135ページ
縦:21cm
他の随想舎の書籍を探す

    随想舎 それでも花は咲く-福島(浪江町)と熊本(合志市)をつなぐ心(ずいそうしゃブックレット〈20〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!