創造の技術―ルネサンス模倣論とミルトン [単行本]
    • 創造の技術―ルネサンス模倣論とミルトン [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月17日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002967532

創造の技術―ルネサンス模倣論とミルトン [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月17日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:九州大学出版会
販売開始日: 2018/05/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

創造の技術―ルネサンス模倣論とミルトン [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    モデルの模倣という古典ローマの創作原理をキケロのプラトン主義に遡り、英国近代初期において、アスカムからシドニー、ジョンソンを経てドライデンに至る継承過程を辿る。ミルトンの『失楽園』に模倣論の実践例を見いだし、新科学思想や神学的真実論と模倣論との関わりを論ずる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに 古典模倣論について(キケロの模倣論―イデア論に基づく
    セネカの模倣と読書論について―『書簡集』84
    クウィンティリアヌスによる模倣モデルの具体例とその成果:『雄弁術の原理』Institutio Oratoriaより
    模倣と凌駕)
    第1部 模倣論―アスカムからドライデンまで(ロジャー・アスカム『教師』(1570):模倣の言語的技術について
    ヨーハン・シュトゥルム『貴族及び紳士のための宝庫』(1570):アートを理解する技術について
    ハーヴェイ(1580)とカーク(1579)の書簡より
    リチャード・スタニハースト「献辞」(1582)より
    フィリップ・シドニー『詩の弁護』(c.1583、printed 1595) ほか)
    第2部 ミルトン キリスト教叙事詩に向けて『失楽園』「航海」とキリスト教叙事詩
    おわりに 神学的真実論と新科学時代
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上利 政彦(アガリ マサヒコ)
    ミルトン、ルネサンス詩論専攻

創造の技術―ルネサンス模倣論とミルトン [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:九州大学出版会 ※出版地:福岡
著者名:上利 政彦(著)
発行年月日:2018/05/15
ISBN-10:4798502340
ISBN-13:9784798502342
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
ページ数:257ページ
縦:22cm
他の九州大学出版会の書籍を探す

    九州大学出版会 創造の技術―ルネサンス模倣論とミルトン [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!