近現代日本の生活経験(放送大学叢書) [全集叢書]
    • 近現代日本の生活経験(放送大学叢書) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002967765

近現代日本の生活経験(放送大学叢書) [全集叢書]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:左右社
販売開始日: 2018/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近現代日本の生活経験(放送大学叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    少子長命化、格差社会、ワーキングプアー、老老介護、生きづらさ…私たちの困難はどこから来たのか。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 生活の貧しさはどのように見出されたのか―十九世紀末から二十世紀初めの貧困言説
    第2章 貧困実態の変化と貧困への働きかけ―十九世紀末から一九三〇年代へ
    第3章 生活構造の緊張・形成・抵抗―二十世紀前半の過剰な生活対応
    第4章 生活改善同盟会の活動と階層構図―一九二〇年代から戦時期の改善言説
    第5章 生活変動の転機と人工妊娠中絶―一九五〇年代の生活課題の内部化
    第6章 「よりよい」生活と生活単位の縮小―一九六〇年代から九〇年代の自己変容
    第7章 多元化する現代の貧困―一九九〇年代以降の貧困問題の拡がり
    第8章 生活保障から生活支援へ―二十一世紀にかけてのミクロの生活問題
    第9章 少子・長命の環境と生き方の変容―現在、そして近未来へ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中川 清(ナカガワ キヨシ)
    生活構造論、社会政策学。同志社大学名誉教授。主な著書に『日本の都市下層』(勁草書房、労働関係図書優秀賞受賞)、『日本都市の生活変動』(勁草書房、生活経済学会賞、社会政策学会学術賞受賞)など。1947年愛媛県生まれ。1978年慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了、新潟大学商業短期大学部専任講師。1984年日本女子大学文学部助教授。1994年同志社大学経済学部教授。1998年慶應義塾大学経済学部教授。2004年同志社大学政策学部教授。2006年放送大学客員教授

近現代日本の生活経験(放送大学叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:左右社
著者名:中川 清(著)
発行年月日:2018/04/30
ISBN-10:4865281940
ISBN-13:9784865281941
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:273ページ
縦:19cm
他の左右社の書籍を探す

    左右社 近現代日本の生活経験(放送大学叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!