MTMJ-日本らしさと茶道 [単行本]
    • MTMJ-日本らしさと茶道 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
MTMJ-日本らしさと茶道 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002967808

MTMJ-日本らしさと茶道 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2018/04/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

MTMJ-日本らしさと茶道 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    日本語版へのまえがき
    まえがき
    序 章 ネーション・ワーク ― ネーションの社会学的分析
    第一章 茶を点てる ― 空間・物・行為
    第二章 茶を創る ― 文化慣習の国民化
    第三章 茶を営む ― 家元制度の解剖
    第四章 茶を行う ― 日本らしさの実践と実演
    第五章 茶室を越えて ― 文化ナショナリズムの人間行動学をめざして
    原注
    監訳者あとがき ― 本書をお読みいただくにあたって
    参考文献
    索引
  • 出版社からのコメント

    米国人女性社会学者が日本で体験した茶道の世界を描き茶道と国民国家の関わりを解き明かす。世界に広がる茶道のビジネスモデルとは?
  • 内容紹介

    外国人のお弟子さんはこう見た。日本、茶道、家元、師匠…。アメリカから来た女性社会学者が、10年の歳月をかけ、日本で体験した茶道の世界を描き、茶道と国民国家との関わりを解き明かす。2014年アメリカ社会学会アジア部門出版賞を受賞した問題作。はたして茶道とは文化ナショナリズムなのか? 真の日本らしさとは何か? 世界に広がる茶道とその背景にあるビジネスモデルとは?
  • 著者について

    クリステン・スーラック (クリステン スーラック)
    1976年生まれ。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院修了、Ph.D.(Sociology)。ロンドン大学東洋アフリカ研究学院准教授。研究テーマは、国際人口移動、文化、民族、ナショナリズムなど。本書の原著により2014年のアメリカ社会学会アジア部門出版賞を受賞。 最近は日本の政治にも関心を広げ、各国のマスコミにコメントをよせるなど、国際的に活躍している。裏千家流茶道を学び、宗清の茶号をもつ。

    廣田 吉崇 (ヒロタ ヨシタカ)
    1959年生まれ。東京大学法学部卒業、神戸大学大学院国際文化学研究科修了、博士(学術)。兵庫県職員(一般事務職)。著書に『近現代における茶の湯家元の研究』(慧文社、2012年)、『お点前の研究--茶の湯44流派の比較と分析』(大隅書店、2015年)がある。

    井上 治 (イノウエ オサム)
    1976年生まれ。京都大学大学院文学研究科修了、博士(文学)。京都造形芸術大学准教授。著書に『花道の思想』(思文閣出版、2016年)、『歌・花・香と茶道』(淡交社、2017年)がある。

    黒河 星子 (クロカワ セイコ)
    1981年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。京都造形芸術大学非常勤講師。

MTMJ-日本らしさと茶道 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:さいはて社
著者名:クリステン スーラック(著)/井上 治(訳)/黒河 星子(訳)
発行年月日:2018/05
ISBN-10:4990956613
ISBN-13:9784990956615
判型:B6
発売社名:さいはて社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:359ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:3cm
重量:450g
他のその他の書籍を探す

    その他 MTMJ-日本らしさと茶道 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!