江戸町人地の空間史―都市の維持と存続 [単行本]
    • 江戸町人地の空間史―都市の維持と存続 [単行本]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002967891

江戸町人地の空間史―都市の維持と存続 [単行本]

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2018/06/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

江戸町人地の空間史―都市の維持と存続 [単行本] の 商品概要

  • 目次


    第I部 空間史研究への視座と城下町江戸
     第1章 江戸町人地研究と本書の視角
     第2章 江戸の都市史研究と建築史学
    第II部 江戸町人地と道
     第3章 道支配と管理体制――町人地における歴史的展開
     第4章 道と「持場」――維持管理の空間構造
    第III部 江戸町人地と堀川
     第5章 堀川の空間動態と存続――「古町之川岸」の実像
     第6章 江戸河岸の片影――神田堀と材木仲買
    第IV部 都市空間をささえる人びと
     第7章 境界領域の規制と空間認識――沽券地・庇地・公儀地
     第8章 町空間の再生産と民衆世界――鳶人足と火災復興
    終 章 江戸町人地の空間構造,その史的段階

    A Spatial History of Edo's Commoner District: the Maintenance and Continuity of the City
    Genki TAKAHASHI
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    髙橋 元貴(タカハシ ゲンキ)
    1986年埼玉県生まれ。2008年東京大学工学部卒業。2010年東京大学大学院新領域創成科学研究科修了。2014年東京大学大学院工学系研究科博士課程単位取得退学。東京大学大学院工学系研究科学術支援職員、同特任研究員をへて、東京大学大学院工学系研究科特任助教、博士(工学)
  • 内容紹介

    近世最大の城下町江戸が,どのようにかたちづくられ維持されてきたのか.商業・手工業・流通・労働などの諸活動を担った町人地,町方社会とその空間を舞台に,それを人的かつ動的にささえる都市の基盤であった道・堀川を素材に,維持と存続のあり方から都市空間を描き出す.
  • 著者について

    髙橋 元貴 (タカハシ ゲンキ)
    東京大学大学院工学系研究科特任助教

江戸町人地の空間史―都市の維持と存続 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:髙橋 元貴(著)
発行年月日:2018/06/26
ISBN-10:4130262475
ISBN-13:9784130262477
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:398ページ ※391,7P
縦:22cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 江戸町人地の空間史―都市の維持と存続 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!