日米衝突の根源 1858-1908(草思社文庫) [文庫]
    • 日米衝突の根源 1858-1908(草思社文庫) [文庫]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002967924

日米衝突の根源 1858-1908(草思社文庫) [文庫]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草思社
販売開始日: 2018/06/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日米衝突の根源 1858-1908(草思社文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日米開戦は、日露戦争期からすでに想定されていた―ペリー来航以降、セオドア・ルーズベルトによるポーツマス条約仲介まで、アメリカは日本史からほぼ姿を消している。だが、日本の明治期にあたる1858~1908年の半世紀にアメリカで起きていた出来事こそ、日米衝突を不可避なものとする要因となったのだ。国内産業保護を基軸とするアメリカン・システムの綻び、イギリスを筆頭としたヨーロッパ諸国との領土紛争、国内の人種問題…良好な関係にあった日本を仮想敵国と見なすまでのアメリカの動きを、米側史料によって詳細に描き出して太平洋戦争の起源に迫る。
  • 目次

    第1章 日本人と支那人
    第2章 カリフォルニアの争奪
    第3章 太平洋シーレーン
    第4章 南北戦争
    第5章 大陸横断鉄道開通
    第6章 「アメリカの湖」(アメリカン・レイク)
    第7章 岩倉使節団の失敗
    第8章 フィラデルフィア博覧会
    第9章 支那人排斥法
    第10章 ハワイ王国カラカウア
    第11章 グラント将軍の日本訪問
    第12章 フロンティアの消失
    第13章 ハワイ攻防戦
    第14章 米西戦争
    第15章 白い艦隊(ホワイト・フリート)
  • 内容紹介

    日米開戦は、日露戦争期からすでに想定されていた――

    ペリー来航以降、セオドア・ルーズベルトによるポーツマス条約仲介まで、アメリカは日本史からほぼ姿を消している。だが、日本の明治期にあたる1858~1908年の半世紀にアメリカで起きていた出来事こそ、日米衝突を不可避なものとする要因となったのだ。国内産業保護を基軸とするアメリカ・システムの綻び、イギリスを筆頭としたヨーロッパ諸国との領土紛争、国内の人種問題……良好な関係にあった日本を仮想敵国と見なすまでのアメリカの動きを、米側資料によって詳細に描き出して太平洋戦争の起源に迫る。

    <目次より>
    第1章 日本人と支那人
    第2章 カリフォルニアの争奪
    第3章 太平洋シーレーン
    第4章 南北戦争
    第5章 大陸横断鉄道開通
    第6章 「アメリカの湖」(アメリカン・レイク)
    第7章 岩倉使節団の失敗
    第8章 フィラデルフィア博覧会
    第9章 支那人排斥法
    第10章 ハワイ王国カラカウア
    第11章 グラント将軍の日本訪問
    第12章 フロンティアの消失
    第13章 ハワイ攻防戦
    第14章 米西戦争
    第15章 白い艦隊(ホワイト・フリート)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡辺 惣樹(ワタナベ ソウキ)
    日米近現代史研究家。1954年静岡県下田市出身。77年東京大学経済学部卒業。30年にわたり米国・カナダでビジネスに従事。米英史料を幅広く読み解き、日本開国以来の日米関係を新たな視点でとらえた著作が高く評価される。著書に『日米衝突の萌芽1898‐1918』(第22回山本七平賞奨励賞受賞)など
  • 著者について

    渡辺 惣樹 (ワタナベ ソウキ)
    渡辺 惣樹(わたなべ・そうき)
    日本近現代史研究家。北米在住。1954年静岡県下田市出身。77年東京大学経済学部卒業。30年にわたり米国・カナダでビジネスに従事。米英史料を幅広く読み解き、日本開国以来の日米関係を新たな視点でとらえた著作が高く評価される。著書に『誰が第二次世界大戦を起こしたのか:『日米衝突の根源1858-1908』、『日米衝突の萌芽1898-1918』(第22回山本七平賞奨励賞受賞)、『日本開国』、『朝鮮開国と日清戦争』など。訳書にフーバー『裏切られた自由』(上下巻)、フィッシュ『ルーズベルトの開戦責任』、マックファーレン『日本1852』、マックウィリアムス『日米開戦の人種的側面 アメリカの反省1944』、レコード『アメリカはいかにして日本を追い詰めたか』など。(以上すべて草思社刊)

日米衝突の根源 1858-1908(草思社文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:渡辺 惣樹(著)
発行年月日:2018/06/08
ISBN-10:479422334X
ISBN-13:9784794223340
判型:文庫
発売社名:草思社
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:730ページ
縦:16cm
他の草思社の書籍を探す

    草思社 日米衝突の根源 1858-1908(草思社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!