Webプログラミングが面白いほどわかる本―環境構築からWebサービスの作成まで、はじめからていねいに N高校のプログラミング教育 [単行本]

販売休止中です

    • Webプログラミングが面白いほどわかる本―環境構築からWebサービスの作成まで、はじめからていねいに N高校のプログラミ...

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002968763

Webプログラミングが面白いほどわかる本―環境構築からWebサービスの作成まで、はじめからていねいに N高校のプログラミング教育 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2018/06/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

Webプログラミングが面白いほどわかる本―環境構築からWebサービスの作成まで、はじめからていねいに N高校のプログラミング教育 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    Linuxでの環境構築から、Git・GitHubによるコード管理、Node.jsによるサーバーサイドのプログラミングが学べる1冊。
  • 目次

    ■Chapter1 Linuxの基本を身に付けよう
    LinuxというOS
    コンピューターの構成要素
    コマンドでファイルを操作する
    標準出力
    viの使い方を学ぼう

    ■Chapter2 シェルプログラミングをやってみよう
    シェルプログラミング
    通信とネットワーク/サーバーとクライアント
    HTTP通信
    通信をするボットの開発

    ■Chapter3 GitHubで始めるソーシャルコーディング
    GitHubでWebサイトを公開する
    イシュー管理とWikiによるドキュメント作成
    GitとGitHub
    GitHubへのpush
    Gitのブランチ
    ソーシャルコーディング

    ■Chapter4 Node.jsでプログラミングをやってみよう
    Node.js
    集計処理を行うプログラム
    アルゴリズムの改善
    ライブラリ

    ■Chapter5 Slackのボットを作ろう
    Slackのボット開発
    HubotとSlackアダプター
    モジュール化された処理
    ボットインタフェースとの連携

    ■Chapter6 HTTPサーバーを作ってみよう
    同期I/Oと非同期I/O
    例外処理
    HTTPサーバー
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉村 総一郎(ヨシムラ ソウイチロウ)
    プログラミング講師。東京工業大学大学院生命理工学研究科生体分子機能工学専攻修了。製造業の製品設計を補助するシステムの開発に携わる。その後、株式会社ドワンゴに入社。ニコニコ生放送の各種ミドルウエアの開発に携わり、ニコニコ生放送の担当セクションマネージャーとしてチームを率いる。2016年よりN予備校プログラミング講師として高校生にプログラミングを教えている
  • 出版社からのコメント

    サーバーサイドの入門に最適な、Webプログラミングのテキストが登場!
  • 内容紹介

    Linuxでの環境構築から、Git・GitHubによるコード管理、Node.jsによるサーバーサイドのプログラミングが学べる!

    インターネットで学ぶ話題の通信制学校「N高校」が展開する、プログラミング教育メソッドの大公開第2弾!

    約1000人の高校生にWebプログラミングを教えてきた名物講師が、入門者がつまずきやすいポイントを、ていねいに解説!

    【本書の対象読者】
    ・環境構築で挫折した方
    ・サーバーサイドに挑戦したいと思っている方
    ・SIerからWeb系への転職を考えている方

    【本書の内容】
    ●Chapter1 Linuxの基本を身に付けよう
    LinuxというOS/コンピューターの構成要素/コマンドでファイルを操作する/標準出力/viの使い方を学ぼう

    ●Chapter2 シェルプログラミングをやってみよう
    シェルプログラミング/通信とネットワーク/サーバーとクライアント/HTTP通信/通信をするボットの開発

    ●Chapter3 GitHubで始めるソーシャルコーディング
    GitHubでWebサイトを公開する/イシュー管理とWikiによるドキュメント作成/GitとGitHub/GitHubへのpush/Gitのブランチ/ソーシャルコーディング

    ●Chapter4 Node.jsでプログラミングをやってみよう
    Node.js/集計処理を行うプログラム/アルゴリズムの改善/ライブラリ

    ●Chapter5 Slackのボットを作ろう
    Slackのボット開発/HubotとSlackアダプター/モジュール化された処理/ボットインタフェースとの連携

    ●Chapter6 HTTPサーバーを作ってみよう
    同期I/Oと非同期I/O/例外処理/HTTPサーバー
  • 著者について

    吉村 総一郎 (ヨシムラ ソウイチロウ)
    プログラミング講師
    東京工業大学大学院生命工学科修了。製造業の製品設計を補助するシステムの開発に携わる。その後、株式会社ドワンゴ入社。ニコニコ生放送の各種ミドルウエアの開発に携わり、ニコニコ生放送の担当セクションマネージャーとしてチームを率いる。2016年よりN予備校プログラミング講師として高校生にプログラミングを教える。

Webプログラミングが面白いほどわかる本―環境構築からWebサービスの作成まで、はじめからていねいに N高校のプログラミング教育 の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:吉村 総一郎(著)
発行年月日:2018/06/22
ISBN-10:4046023023
ISBN-13:9784046023025
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:415ページ
縦:26cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA Webプログラミングが面白いほどわかる本―環境構築からWebサービスの作成まで、はじめからていねいに N高校のプログラミング教育 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!