母が作ってくれたすごろく-ジャワ島日本軍抑留所での子ども時代 (児童書) [絵本]
    • 母が作ってくれたすごろく-ジャワ島日本軍抑留所での子ども時代 (児童書) [絵本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002968785

母が作ってくれたすごろく-ジャワ島日本軍抑留所での子ども時代 (児童書) [絵本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:徳間書店
販売開始日: 2018/06/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

母が作ってくれたすごろく-ジャワ島日本軍抑留所での子ども時代 (児童書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    8歳のとき、わたしは、母と姉と弟とともに、日本軍の「抑留所」に入れられました。抑留所は、二重の鉄条網に囲まれていて、中はひどく汚く、食べるものもじゅうぶんにはありませんでした。そんな中、母はわたしたちが遊べるようにと、自分で絵を描いて、すごろくを作ってくれました。そして、わたしたちにも、抑留所で見たことを記録しておくようにと言いました…。8歳からの2年あまりをインドネシアの抑留所で過ごしたオランダ人女性が、当時使っていた品々や絵に寄せて、子どもの目から見た戦争と抑留生活を語る、心に残る記録。小学校中学年~。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ウェルトハイム,アネ=ルト(ウェルトハイム,アネルト/Wertheim,Anne-Ruth)
    1934年オランダ領東インドのバタヴィア(現在のインドネシアのジャカルタ)に生まれる。第二次世界大戦後、両親、姉、弟とともにオランダに移住。アムステルダム大学で生物学を学ぶ。子育て中に米国に移り、そこで長女とともに参加した保育システムにヒントを得て、帰国後の1965年にほかの親たちとともにオランダに“幼児の遊び場”を創設。30代、40代にはリセウム(日本の中学・高校にあたる)の教師を務め、教育改革のグループを作り、“開かれた教育プロジェクト”を開発。人権活動家としても知られ、ワークショップや講演、文筆活動に従事している

    長山 さき(ナガヤマ サキ)
    1963年生まれ。兵庫県芦屋市出身。関西学院大学大学院文学部修士課程修了。文化人類学を学ぶ。1987年、オランダ政府留学生としてライデン大学に留学、以後、オランダに暮らす
  • 出版社からのコメント

    第二次大戦中、日本軍の抑留所で過ごした子ども時代を、オランダ人女性が回想する、異色のノンフィクション写真絵本!
  • 内容紹介

    第二次大戦中、オランダが植民地支配していたインドネシアを、日本軍が占領し、オランダ人たちは日本軍が作った抑留所に入れられることになった。オランダ人女性が、抑留所で過ごした子ども時代の2年あまりを、当時、母が手作りしてくれた「すごろく」に寄せて回想する。
    日本ではあまり知られていない、アジアでの日本軍抑留所の実態や、「戦争はくり返してはならない」という著者の強い願いが伝わる、異色のノンフィクション写真絵本。
  • 著者について

    アネ=ルト・ウェルトハイム (アネルトウェルトハイム)
    1934年、インドネシアのバタビア(現ジャカルタ)生まれ。オランダが植民地支配をしていたインドネシアを、1942年日本軍が占領。8歳のときに、母と姉、弟とともにジャカルタの抑留所に入れられた。父はユダヤ人だったため、別の収容所に送られた。抑留所の中で過ごした子ども時代の2年あまりを、当時母が作ってくれた「すごろく」に寄せて回想した本書は、オランダ、インドネシアの双方で出版され、高く評価されている。オランダ・アムステルダム在住。

    長山さき (ナガヤマサキ)
    1963年生まれ。兵庫県芦屋市出身。関西学院大学大学院文学部修士課程修了。文化人類学を学ぶ。1987年、オランダ政府奨学生としてライデン大学に留学、以後、オランダに暮らす。訳書に『おねえちゃんにあった夜』『ファビアンのふしぎなおまつり』(ともに徳間書店)、『天国の発見』(ムリシュ著、バジリコ)、『よい旅を』(ユーケス著、新潮社)、『ハリネズミの願い』(テレヘン著、新潮社)など。アムステルダム在住。

母が作ってくれたすごろく-ジャワ島日本軍抑留所での子ども時代 (児童書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:徳間書店
著者名:アネ=ルト ウェルトハイム(文)/長山 さき(訳)
発行年月日:2018/06/30
ISBN-10:4198646449
ISBN-13:9784198646448
判型:規大
対象:児童
発行形態:絵本
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:55ページ
縦:26cm
横:20cm
その他: 原書名: De gans eet het brood van de eenden op―Mijn kindertijd in een Jappenkamp op Java〈Wertheim,Anne-Ruth〉
他の徳間書店の書籍を探す

    徳間書店 母が作ってくれたすごろく-ジャワ島日本軍抑留所での子ども時代 (児童書) [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!