これからの情報科学 [単行本]
    • これからの情報科学 [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002969270

これからの情報科学 [単行本]

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2018/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

これからの情報科学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大学の初年度の学生を対象とし、彼らが将来会社に就職しても通常の業務であれば困らない程度のコンピュータの基礎知識と操作能力の修得をめざしたテキスト。また、「ITパスポート試験」など情報処理関連の資格試験の出題分野の一部も含んでいるので、そのような資格にチャレンジしたい読者にとっての参考書としても使える(「はしがき」より)
  • 目次

    第Ⅰ部 理論編
     第1章 情報通信技術と現代社会
      1.1 金融・経済 / 1.2 物流・商取引 / 1.3 通信・放送 / 1.4 地理情報・ナビゲーション
      / 1.5 公共施設・官公庁 / 1.6 病院・医療 / 1.7 デジタルアーカイブ / 1.8 教育
      / 1.9 これからの情報化技術と問題点(**)

     第2章 ハードウェア
      2.1 アナログとデジタル / 2.2 コンピュータの構成要素 / 2.3 補助記憶装置(外部記憶装置)
      / 2.4 入力機器の接続規格 / 2.5 入力装置 / 2.6 出力装置 / 2.7 通信・ネットワーク関連機器
      / 2.8 映像メディア関連機器 / 2.9 これからのコンピュータ~量子コンピュータ~(**)

     第3章 ソフトウェア
      3.1 概要 / 3.2 オペレーティング・システム / 3.3 ファイルシステム
      / 3.4 データ処理システムの形態 / 3.5 ファイルとデータ構造
      / 3.6 アプリケーション・プログラム / 3.7 ヒューマンインターフェース技術
      / 3.8 マルチメディア技術 / 3.9 これからのソフトウェア技術

     第4章 ネットワーク
      4.1 コンピュータ・ネットワーク / 4.2 コンピュータ・ネットワークの仕組み
      / 4.3 インターネット / 4.4 セキュリティの問題 / 4.5 これからのインターネット技術(**)

     第5章 情報倫理
      5.1 情報の財産的価値 / 5.2 情報化と社会問題 / 5.3 情報社会と犯罪
      / 5.4 これからの暮らしと情報技術

    第Ⅱ部 活用編
     第1章 インターネットの活用
      1.1 端末のセキュリティ設定 / 1.2 検索と資料の活用 / 1.3 電子メールとクラウドの活用

     第2章 ワープロソフトの活用
      2.1 デジタル文書の基礎知識 / 2.2 ビジネス文書の基礎知識 / 2.3 ビジネス文書の実際例

     第3章 表計算ソフトの基礎
      3.1 表の作成 / 3.2 基本的なグラフ / 3.3 関数の基本操作

     第4章 表計算ソフトの活用
      4.1 連続量データの処理(1変数の場合) / 4.2 連続量データの処理(2変数以上の場合)
      / 4.3 カテゴリカルデータの処理

     第5章 プレゼンテーションの実際
      5.1 プレゼンテーションの準備 / 5.2 スライドの作成 / 5.3 リハーサル・発表・事後処理

     第6章 データベースソフトの活用
      6.1 リスト処理 / 6.2 データベースソフトの基礎 / 6.3 データベースソフトの活用

    第Ⅲ部 応用編
     プロジェクトA 文書のまとめ方
      A.1 文書構成の基本型 / A.2 資料の集め方 / A.3 実例:レポート作成

     プロジェクトB1 企業の投資業績とマクロ経済指標との関連性分析(相関分析)(*)
      B1.1 基本統計量の処理 / B1.2 データの加工(相対データ) / B1.3 散布図による関連性分析
      / B1.4 関連性の数値化

     プロジェクトB2 株式ポートフォリオの期待値とリスク(**)
      B2.1 個別株式投資の期待値とリスク / B2.2 株式ポートフォリオの期待値とリスク
      / B2.3 リスクの分散化

     プロジェクトB3 最適在庫水準(最適発注量)の意思決定(**)
      B3.1 発注量と平均在庫量との関連 / B3.2 在庫関連費用の分析 / B3.3 最適在庫量の決定
      / B3.4 在庫維持費と品切れ費用からの在庫管理

     プロジェクトB4 設備投資案の評価(**)
      B4.1 評価における時間+利子要素の重要性 / B4.2 純現在価値法 / B4.3 内部利益率法

     プロジェクトB5 経営資源の最適配分(**)
      B5.1 線形計画法-図解法 / B5.2 線形計画法-代数法 / B5.3 線形計画法-シンプレックス法

     プロジェクトB6 Zチャートを活用した経営分析
      B6.1 チャートの作成 / B6.2 Zチャート作成 / B6.3 業績分析のポイント

     プロジェクトC1 ガウス分布 データ分布の正規性(*)
      C1.1 データの正規性

     プロジェクトC2 ベイズ統計(**)
      C2.1 ベイズ統計学(ベイズの定理) / C2.2 意思決定の樹とベイズの定理

     プロジェクトC3 動画処理とファイルユーティリティ活用
      C3.1 キャプチャ / C3.2 保存動画ファイルの読込 / C3.3 動画ファイルの編集
      / C3.4 ファイルの保存とユーティリティの活用

     プロジェクトD アルゴリズムとVBAの基礎文法(*)
      D1 アルゴリズムとアルゴリズムの表記法 / D2 VBAの基礎文法 / D3 基本統計量の計算(1)
      / D4 本統計量の計算(2)-ソーティング- / D5 SubプロシージャとFunctionプロシージャ
      / D6 再帰法を用いたプログラミング

     プロジェクトE VBAを用いた株式投資シミュレーション(**)
      E1 乱数列と乱数 / E2 株式発生モデルと株価発生アルゴリズム
      / E3 株式投資モデルと株式投資シミュレーション
  • 内容紹介

    スマートフォンの普及などの時代の変化に対応するため、いま現実に求められている情報教育を確実に
    行うための教材として『現代の情報科学』(2010)を内容を新たにして改訂した新版。

    理論編(コンピュータを使うのに必要な基礎知識)・活用編(PCを使った実習)・応用編(文章のまとめ方、
    投資をテーマとした各種のシュミュレーション等のプロジェクト(テーマ))の三部構成。(CD?ROM付)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    師 啓二(モロ ケイジ)
    1949年東京都中央区生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科博士課程単位取得満期退学、理学博士。米国ニューヨーク州立大学博士研究員、米国スタンフォード大学博士研究員、早稲田大学理工学部助手を経て、白鴎大学経営学部教授。担当科目:物理学A・B、経営情報科学、法学情報科学

    樋口 和彦(ヒグチ カズヒコ)
    長野県松本市生まれ。青山学院大学大学院経営学研究科博士課程単位取得満期退学。白鴎大学経営学部・大学院経営学研究科教授。担当科目:財務管理論、経営情報科学、決定の科学、等

    舩田 眞里子(フナダ マリコ)
    栃木県足利市生まれ。青山学院大学大学院理工学研究科博士後期課程単位取得満期退学、博士(工学)(東京工業大学)。富士通、青山学院大学研究員等を経て、白鴎大学経営学部・大学院経営学研究科教授。担当科目:経営情報科学、統計調理法、経営分析法、情報管理論特論等

    黒澤 和人(クロサワ カズト)
    1953年茨城県土浦市生まれ。茨城大学大学院工学研究科修士課程情報工学専攻修了。産能短期大学等を経て、白鴎大学経営学部教授。白鴎情報処理教育研究センター長。担当科目:経営情報科学、マルチメディア論、数学概論A・B、代数学、解析学
  • 著者について

    師 啓二 (モロ ケイジ)
    (もろ けいじ)白鷗大学名誉教授。


    樋口 和彦 (ヒグチ カズヒコ)
    (ひぐち かずひこ)白鷗大学経営学部・大学院経営学研究科教授。


    舩田 眞里子 (フナダ マリコ)
    舩田 眞里子(ふなだ まりこ)白鷗大学経営学部・大学院経営学研究科教授。


    黒澤 和人 (クロサワ カズト)
    黒澤 和人(くろさわ かずと)白鷗大学名誉教授。

これからの情報科学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:師 啓二(著)/樋口 和彦(著)/舩田 眞里子(著)/黒澤 和人(著)
発行年月日:2018/04/30
ISBN-10:4762028010
ISBN-13:9784762028014
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:300ページ
縦:26cm
その他:付属資料:CD-ROM1
他の学文社の書籍を探す

    学文社 これからの情報科学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!