マネロン対策ガイドラインの考え方・進め方―リスクベース・アプローチに基づく顧客管理を理解する [単行本]
    • マネロン対策ガイドラインの考え方・進め方―リスクベース・アプローチに基づく顧客管理を理解する [単行本]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002969690

マネロン対策ガイドラインの考え方・進め方―リスクベース・アプローチに基づく顧客管理を理解する [単行本]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ビジネス教育出版社
販売開始日: 2018/05/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マネロン対策ガイドラインの考え方・進め方―リスクベース・アプローチに基づく顧客管理を理解する の 商品概要

  • 目次

    序 マネロン・テロ資金供与対策の重要性を理解する
    1 金融機関におけるマネロン・テロ資金供与対策の現状
    2 なぜマネロン・テロ資金供与対策が必要なのか
    3 ガイドライン制定の背景と金融庁の動き
    4 犯罪収益移転防止法における特定事業者の義務
    5 リスクベース・アプローチが求められるようになった理由
    6 ガイドラインの構成等

    Ⅰ ガイドラインの基本的考え方
    1 マネロン・テロ資金供与対策にかかる基本的考え方
    2 金融機関等に求められる取組み
    3 業界団体や中央機関等の役割
    4 ガイドラインの位置付けと監督上の対応

    Ⅱ リスクベース・アプローチの意義と実践
    1 リスクベース・アプローチの意義
    2 リスクの特定・評価・低減

    Ⅲ 管理態勢とその有効性の検証・見直し
    1 マネロン・テロ資金供与対策にかかる方針・手続・計画等の策定・実施・検証・見直し(PDCA)
    2 経営陣の関与・理解
    3 経営管理(三つの防衛線等)
    4 グループベースの管理態勢
    5 職員の確保、育成等
  • 内容紹介

    『マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン』の内容を読み解き、金融機関に対する影響とともに、金融機関の現場でどのような対応が必要となるのかを考える
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    香月 裕爾(カツキ ユウジ)
    1990年弁護士登録、金融コンプライアンスオフィサー認定試験委員会委員長、金融窓口サービス技能検定委員、上場会社社外監査役、日本司法支援センター(法テラス東京)不服申立審査会副委員長などを務める

マネロン対策ガイドラインの考え方・進め方―リスクベース・アプローチに基づく顧客管理を理解する の商品スペック

商品仕様
出版社名:ビジネス教育出版社
著者名:香月 裕爾(著)
発行年月日:2018/05/16
ISBN-10:4828307125
ISBN-13:9784828307121
判型:B5
発売社名:ビジネス教育出版社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:53ページ
縦:26cm
他のビジネス教育出版社の書籍を探す

    ビジネス教育出版社 マネロン対策ガイドラインの考え方・進め方―リスクベース・アプローチに基づく顧客管理を理解する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!