学校でソーシャルワークをするということ―教職経験をもつスクールソーシャルワーカーが伝えたい [単行本]
    • 学校でソーシャルワークをするということ―教職経験をもつスクールソーシャルワーカーが伝えたい [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002969969

学校でソーシャルワークをするということ―教職経験をもつスクールソーシャルワーカーが伝えたい [単行本]

鈴木 庸裕(編著)野尻 紀恵(編著)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学事出版
販売開始日: 2018/05/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学校でソーシャルワークをするということ―教職経験をもつスクールソーシャルワーカーが伝えたい の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 教育と福祉の橋渡し(今、学校に求められるもの
    教師が求めるスクールソーシャルワーカーとの協働
    スクールソーシャルワーカーが求める学校での協働 ほか)
    第2章 スクールソーシャルワーカーが学校でソーシャルワークを展開できるために(私がスクールソーシャルワーカーを養成するに至ったプロセス
    日本福祉大学でのスクールソーシャルワーカー養成
    教育課程を卒業したスクールソーシャルワーカーとともに「創る」試み ほか)
    第3章 教職経験をもつスクールソーシャルワーカーからの発信(定時制高校への福祉の導入にかかわって
    スクールソーシャルワーカーとして子どもの生活や家庭と向き合って
    教育でも福祉でも、「ここにいるよ」というメッセージを ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 庸裕(スズキ ノブヒロ)
    日本福祉大学子ども発達学部教授。1961年、大阪府生まれ。愛知教育大学大学院教育学研究科教育実践学専修修了(教育学修士)。福島大学大学院人間発達文化研究科(学校福祉臨床領域)教授を経て現職。特定非営利法人福島スクールソーシャルワーカー協会の理事長や福島県教育委員会他スクールソーシャルワーカー・スーパーバイザー、学校心理士スーパーバイザーなど。社会福祉士、学校心理士

    野尻 紀恵(ノジリ キエ)
    日本福祉大学社会福祉学部准教授。1964年生まれ。大阪で育つ。神戸大学教育学部卒業後、神戸市内高校教諭時代に阪神淡路大震災を経験。震災後、福祉教育を軸として神戸市長田区のまちづくりに参画。生徒と共に被災地で活動。大学院に進学し、茨木市スクールソーシャルワーカーに。関西学院大学大学院総合政策研究科修了(修士:総合政策)、大阪府立大学人間社会学研究科単位取得満期退学。愛知県教育委員会他スクールソーシャルワーカー・スーパーバイザー、あいちスクールソーシャルワーク実践研究会を主催。社会福祉士。博士:社会福祉学

学校でソーシャルワークをするということ―教職経験をもつスクールソーシャルワーカーが伝えたい の商品スペック

商品仕様
出版社名:学事出版
著者名:鈴木 庸裕(編著)/野尻 紀恵(編著)
発行年月日:2018/05/15
ISBN-10:4761924802
ISBN-13:9784761924805
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:207ページ
縦:21cm
その他:月刊生徒指導2018年5月増刊
他の学事出版の書籍を探す

    学事出版 学校でソーシャルワークをするということ―教職経験をもつスクールソーシャルワーカーが伝えたい [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!