潮州人―華人移民のエスニシティと文化をめぐる歴史人類学 [単行本]

販売休止中です

    • 潮州人―華人移民のエスニシティと文化をめぐる歴史人類学 [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002969977

潮州人―華人移民のエスニシティと文化をめぐる歴史人類学 [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
日本全国配達料金無料
出版社:風響社
販売開始日: 2018/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

潮州人―華人移民のエスニシティと文化をめぐる歴史人類学 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    広東省の潮州・汕頭地域にルーツを持つ彼らは、華僑・華人を代表する言語集団の一つとして、世界に活動の場を広げている。本書は、移民する彼らの動態と文化の変容を各地の事例から報告し、「潮州人とはだれか」に迫る、初の論著である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    まえがき―潮州人とはだれか
    「潮州人」のエスニシティと文化をめぐって
    第1部 中国、台湾(宣教師が見た一九世紀の潮州人
    外の世界―一八五〇年から一九五〇年の潮汕における移民母村の女性
    台湾南部の潮州系移民をめぐるエスニック関係―陳氏一族の社会的経験)
    第2部 香港、東南アジア(潮州の「念仏社」とその儀礼文化―香港及びタイへの伝播と継承
    潮州系善堂における経楽サービスとそのネットワーク―マレーシアとシンガポールを中心に
    ベトナムの潮州人宗教結社―ホーチミン市とメコンデルタ
    タイ現代史の中の潮州系善堂―華僑報徳善堂の発展と適応
    海外華人宗教の文化適応―タイ国の徳教における「白雲師尊」像の変化を事例として
    功徳がとりもつ潮州善堂とタイ仏教―泰国義徳善堂の事例を中心に)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    志賀 市子(シガ イチコ)
    1963年生まれ。1997年、筑波大学大学院歴史・人類学研究科博士課程修了。文学博士。専攻は文化人類学、中国華南地域の近代道教史及び民間信仰研究。茨城キリスト教大学文学部教授

潮州人―華人移民のエスニシティと文化をめぐる歴史人類学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:風響社
著者名:志賀 市子(編)
発行年月日:2018/02/28
ISBN-10:4894892472
ISBN-13:9784894892477
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:民族・風習
ページ数:420ページ
縦:22cm
他の風響社の書籍を探す

    風響社 潮州人―華人移民のエスニシティと文化をめぐる歴史人類学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!