紀北の廃校―校地の災害安全性を中心に [単行本]
    • 紀北の廃校―校地の災害安全性を中心に [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002969987

紀北の廃校―校地の災害安全性を中心に [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:南方新社
販売開始日: 2018/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

紀北の廃校―校地の災害安全性を中心に [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    危険地域を避けた校地。著者が実際に訪問調査した校地は2271に上る。紀伊半島は災害の常襲地帯である。だが、廃校、旧校地の8割近くが安全な場所に選定されていた。そこには、驚くべき先人の知恵があった。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 紀北の木造校舎(高野町、九度山町、橋本市;岩出市、紀の川市、かつらぎ町 ほか)
    第2部 災害と学校(校地の災害安全生評価;災害履歴のある学校)
    第3部 戦争と学校(和歌山市内の大空襲;戦争時の学校生活)
    第4部 風土と時代の中のまなびや(自立的な気概をもつ地域と学校;むかしの子どもは忙しかった ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中島 敦司(ナカシマ アツシ)
    和歌山大学システム工学部教授。博士(学術)。三重大学生物資源研究科博士後期課程修了。専門は森林生態学、緑化工学。関心領域は砂漠緑化、地球温暖化、自然エネルギーから民俗(妖怪伝承、神道)までと幅広い。海外での自然保護研究とともに、地元研究にも強い関心を持ち、年間に50日間は和歌山県内のフィールドに出ている

    湯崎 真梨子(ユザキ マリコ)
    和歌山大学産学連携イノベーションセンター客員教授、博士(学術)、元和歌山大学教授。大阪府立大学人間文化学研究科博士後期課程修了。専門は農村社会学、地域再生学。関心領域は内発的発展、低炭素化社会など。年間50日は和歌山県内のフィールドに出る

紀北の廃校―校地の災害安全性を中心に [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:南方新社 ※出版地:鹿児島
著者名:中島 敦司(著)/湯崎 真梨子(著)
発行年月日:2018/03/20
ISBN-10:4861243807
ISBN-13:9784861243806
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:地理
ページ数:237ページ
縦:21cm
他の南方新社の書籍を探す

    南方新社 紀北の廃校―校地の災害安全性を中心に [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!