出島遊女と阿蘭陀通詞―日蘭交流の陰の立役者 [単行本]
    • 出島遊女と阿蘭陀通詞―日蘭交流の陰の立役者 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002970459

出島遊女と阿蘭陀通詞―日蘭交流の陰の立役者 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勉誠社
販売開始日: 2018/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

出島遊女と阿蘭陀通詞―日蘭交流の陰の立役者 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    遊女の手紙100通を初解読。出島を舞台に繰り広げられたカピタンはじめ商館員、船員、遊女のやりとり、それを支える通訳官の活躍を新発見史料と絵画から描き出す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 遊女の出島、通詞の出島(「実状」と「実情」はどちらか―「玉突き図」二枚の謎;解決!遊女の揚げ代請求の和・蘭混交文;睨めっこか、談笑か―日本語か、オランダ語か ほか)
    2 遊女の手紙を読む(オランダに遺存する遊女の手紙―カピタン宛に出すわ、出すわ;遊女は手紙魔か―蘭語訳付き遊女の手紙は語る;遊女の手紙、通詞が伝える―カピタンの気持ち、遊女の心、楼主の思わく ほか)
    3 日蘭交流における蘭人と遊女と通詞(乗船員名簿から来日蘭人の年齢を見る―独身の若者たち;長崎屋の娘つるとみのの手紙―書いたのは誰?読んであげたのは誰?;大槻玄沢の頼み―江戸の蘭学者、通詞が頼り ほか)
    附録(北の大地の遊女と遊女街;長崎丸山の遊女と遊女街)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    片桐 一男(カタギリ カズオ)
    1934年(昭和9年)、新潟県に生まれる。1967年、法政大学大学院人文科学研究科日本史学専攻博士課程単位取得。文学博士。現在、青山学院大学文学部名誉教授。公益財団法人東洋文庫研究員。青山学院大学客員研究員。洋学史研究会会長。専攻は蘭学史・洋学史・日蘭文化交渉史

出島遊女と阿蘭陀通詞―日蘭交流の陰の立役者 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勉誠出版
著者名:片桐 一男(著)
発行年月日:2018/04/27
ISBN-10:4585221972
ISBN-13:9784585221975
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:237ページ
縦:20cm
他の勉誠社の書籍を探す

    勉誠社 出島遊女と阿蘭陀通詞―日蘭交流の陰の立役者 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!