これでいいのか岡山県(地域批評シリーズ〈24〉) [文庫]

販売休止中です

    • これでいいのか岡山県(地域批評シリーズ〈24〉) [文庫]

    • ¥1,01231 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002970876

これでいいのか岡山県(地域批評シリーズ〈24〉) [文庫]

価格:¥1,012(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:マイクロマガジン社
販売開始日: 2018/05/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

これでいいのか岡山県(地域批評シリーズ〈24〉) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    きび団子と桃太郎。岡山県といえばやはりこれである。だが、実際の岡山はちがう。魚は地物のサワラにイイダコ。ラーメンは岡山ラーメン。笑いのツボは自虐系。それが当然だと思っているのが岡山人である。しかし、実はこれ、全国的にみればかなり特殊な「岡山気質」。外からみれば奇妙なものだったのだ。岡山人は気位が高い。古代から栄えた吉備の地は日本でも屈指の地位を誇り、栄えある関西圏の一員だと思っている。広島なんぞ眼中にないわけだが、本当のところでは、関西からは相手にされず、中国地方の中では広島に大きく後れをとっているのが現状だ。食べ物は豊富で、災害も少ない、新幹線はすべて停車する。文化レベルも昔から高い。なのになぜ、岡山はパっとしないのか。本書はその元凶たる岡山の暗黒面を探りつつ、それでも消えない真の底力を提示する一冊である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 昔はスゴかった!?岡山県の歴史
    第2章 岡山県人を徹底解析 こんな生活を送っている!?
    第3章 政令指定都市・岡山市の実力に迫ってみた
    第4章 あの有名な“倉敷”と“水島コンビナート”の実態
    第5章 山ばっかり、はどうやら本当?備中ってこんなトコロだ
    第6章 関西化が進む津山・美作周辺エリア
    第7章 ビミョーにパッとしない備前・瀬戸内・赤磐
    第8章 個性的過ぎる岡山県 ひとつになるのは難解か!?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    昼間 たかし(ヒルマ タカシ)
    ルポライター。昭和50年、岡山市生まれ。市立弘西小学校・旭中学校。県立金川高等学校を経て立正大学文学部史学科卒業。東京大学大学院情報学環教育部修了。言論・表現の自由、地方の文化や忘れられた歴史などテーマに取材する

これでいいのか岡山県(地域批評シリーズ〈24〉) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:マイクロマガジン社
著者名:昼間 たかし(編)
発行年月日:2018/05/21
ISBN-10:4896377486
ISBN-13:9784896377484
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:319ページ
縦:15cm
他のマイクロマガジン社の書籍を探す

    マイクロマガジン社 これでいいのか岡山県(地域批評シリーズ〈24〉) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!