マンガ雑誌は死んだ。で、どうなるの?―マンガアプリ以降のマンガビジネス大転換時代(星海社新書) [新書]

販売休止中です

    • マンガ雑誌は死んだ。で、どうなるの?―マンガアプリ以降のマンガビジネス大転換時代(星海社新書) [新書]

    • ¥1,07833 ゴールドポイント(3%還元)
マンガ雑誌は死んだ。で、どうなるの?―マンガアプリ以降のマンガビジネス大転換時代(星海社新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002971355

マンガ雑誌は死んだ。で、どうなるの?―マンガアプリ以降のマンガビジネス大転換時代(星海社新書) [新書]

価格:¥1,078(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:星海社
販売開始日: 2018/07/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

マンガ雑誌は死んだ。で、どうなるの?―マンガアプリ以降のマンガビジネス大転換時代(星海社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    マンガアプリは「コミックス売上至上主義」を終わらせる―その過程と根拠を、著書『ウェブ小説の衝撃』でウェブ小説発のヒットコンテンツとビジネスモデルをいち早く洞察した著者が、解き明かします。マンガは「原作」としてあらゆるメディアで重宝される「原資」的存在でもあり、したがってマンガ産業の行く末は、マンガ界、出版界に留まらず、日本のコンテンツ産業全域の未来に関わる重大な問題です。マンガ界に進行中のビジネスモデルの変化は、マンガビジネスの勝者を変えます。変革の渦中にあるマンガビジネスの見取り図を提示し、本質的な変化は何か、この波のなかで何が鍵を握るのかを、関係者への綿密な取材と詳細なデータをもとに「熱く」「冷静に」論じます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに―マンガアプリは「コミックス売上至上主義」を終わらせる
    第1章 ストア/プラットフォーム系マンガアプリが、作品単品の勝負を加速する
    第2章 マネタイズ手段の多様化
    第3章 ブランド売りを再興するには、コミュニティを育てなければならない
    第4章 相互模倣による収斂
    第5章 マンガのウィンドウ戦略
    補章 韓国デジタルコミック事業者の動向と影響
    おわりに―2020年前後の再編を前に
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    飯田 一史(イイダ イチシ)
    ライター。1982年青森県むつ市生まれ。グロービス経営大学院経営研究科経営専攻修了(MBA)。小説誌、カルチャー誌、ライトノベルの編集者を経てライターとして独立。マンガ家や経営者、出版関係者のインタビューも多数手がける
  • 出版社からのコメント

    マンガアプリは「コミックス売上至上主義」を終わらせる――『ウェブ小説の衝撃』の著者が贈る、大転換時代の最新マンガビジネス論。
  • 内容紹介

    いま、日本のマンガビジネスは大転換の渦中にある
    マンガアプリは「コミックス売上至上主義」を終わらせる―その過程と根拠を、著書『ウェブ小説の衝撃』でウェブ小説発のヒットコンテンツとビジネスモデルをいち早く洞察した著者が、解き明かします。マンガは「原作」としてあらゆるメディアで重宝される「原資」的存在でもあり、したがってマンガ産業の行く末は、マンガ界、出版界に留まらず、日本のコンテンツ産業全域の未来に関わる重大な問題です。マンガ界に進行中のビジネスモデルの変化は、マンガビジネスの勝者を変えます。変革の渦中にあるマンガビジネスの見取り図を提示し、本質的な変化は何か、この波のなかで何が鍵を握るのかを、関係者への綿密な取材と詳細なデータをもとに「熱く」「冷静に」論じます。
    *以下、本書目次より抜粋
    第1章 ストア/プラットフォーム系マンガアプリが、作品単品の勝負を加速する
    第2章 マネタイズ手段の多様化
    第3章 ブランド売りを再興するには、コミュニティを育てなければならない
    第4章 相互模倣による収斂
    第5章 マンガのウィンドウ戦略
    補 章 韓国デジタルコミック事業者の動向と影響
  • 著者について

    飯田 一史 (イイダ イチシ)
    1982年青森県むつ市生まれ。グロービス経営大学院経営研究科経営専攻修了(MBA)。小説誌、カルチャー誌、ライトノベルの編集者を経てライターとして独立。マンガ家や経営者、出版関係者のインタビューも多数手がける。著書に『ベストセラー・ライトノベルのしくみ キャラクター小説の競争戦略』(青土社)『ウェブ小説の衝撃 ネット発ヒットコンテンツのしくみ』(筑摩書房)、構成を担当した本に藤田和日郎『読者ハ読ムナ(笑)いかにして藤田和日郎の新人アシスタントは漫画家になったか』(小学館)など。

マンガ雑誌は死んだ。で、どうなるの?―マンガアプリ以降のマンガビジネス大転換時代(星海社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:星海社
著者名:飯田 一史(著)
発行年月日:2018/07/25
ISBN-10:4065123879
ISBN-13:9784065123874
判型:新書
発売社名:講談社
対象:一般
発行形態:新書
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:262ページ
縦:18cm
他の星海社の書籍を探す

    星海社 マンガ雑誌は死んだ。で、どうなるの?―マンガアプリ以降のマンガビジネス大転換時代(星海社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!